自転車の共同利用
聞くところによりますと、横浜市のNPOかなにかが地球環境に優しい自転車活用を後押しする目的で自転車の共同利用を始めたそうで、その昔に商われていた貸し自転車が現代に蘇ったって感じなのでしょうか、ちょっと面白いなって思ったので本日のコラム ...
自転車ブームと放置自転車の問題
すっかり自転車ブームも定着しまして日常の移動の道具として復権した感の有る自転車ですが、どうも公共の交通機関との相性があまりよろしく無いようで駅前の駐輪場に問題があると思います。
駅前の放置自転車については随分と強制的な撤去 ...
無料勝ち馬情報
毎日数百単位でメールボックスに届けられるメールの殆どが売り込みやスパムメールの類で仕事やプライベートのメールは数十通でありまして、たぶん私と同じような状態の方は少なくないと思いますが、今日は何故か無料で勝ち馬の情報を配信していますから ...
積載を無視した自転車が増えた件
資本主義経済の自由競争社会ですから自転車メーカーも消費者が買いたくなるような製品を市場に投入しませんと、売上げの確保が難しいって原理原則は理解できますけれど頑丈な荷台を装備した自転車は新聞配達用の自転車くらいしか見つからなくなったよう ...
泣ける映画
ここの所といいますか少なくとも10年くらいは映画館に足を運んで映画を見た記憶はないのでありまして、理由として大きいのは人ごみの中にでかけるのが億劫な事が挙げられますが、最近になってGyaOで月に2本くらいは映画を見ています。
新型献血手帳と運転免許証
厚生労働省と日赤は、献血手帳を2005年度から電子カード化することを決めたようです、献血手帳のIT化によって、献血記録や献血時の血液データの推移 が管理できるようになるとの事です。
私は年に数回献血をするのですが、献血手帳 ...
妄想戦士なのか?、親日家・朴槿恵(パク・クネ)は何と戦っているのか?
隣国は選べないのが日本にとっての頭痛の種でありますが、今回のコラムでは韓国初の女性大統領であらせられます朴槿恵(パク・クネ)大統領について考えてみたいと思います。
朴槿恵大統領は戦う大統領であります、いつも全力で何かに対し ...
ハラール認証と捕鯨とクジラのベーコン
小学校に通学していた頃にはよく給食でクジラの竜田揚げとかよく出たものですし、夕食時に父親の前にはよくクジラ肉のベーコンがわさび醤油とともに有ったものです。
さて時は流れて今では鯨肉の味を知っている人は徐々に少なくなってしま ...
多幸症
放っておけば良いものを学者さんってのはやたらと命名して実績を出したがるような所があると思っているのですけど、今回のコラムは少なくなった多幸症な人です。
多幸症とは自分がいかなる状況でも幸せいっぱい夢いっぱい、頭の中は綺麗な ...
韓国は自滅するのか?隣国との付き合いについて考える
世界には約200の国があってそれぞれが様々な時代背景や歴史を持っているわけなので、そりゃ馬が合って仲の良い国も出てきますしどうも仲違いしてしまう国も出てくるわけで、世界中の全ての国と仲睦まじく友達になっている国ってのは残念ながら存在し ...
選挙とインターネット、メールでの応援は違法?
法改正によりましてインターネットを使った選挙運動が解禁されまして、ツイッターなどでの呼びかけが活発に行われていますが、何故かメールでの選挙活動は違法なのだそうだ(さっきツイッターで教えてもらったばかり)
例えば今回の都知事 ...
大雪とUFO
今回のコラムはちょっと不思議な話になりますが、UFOと大雪の関連性に関する話です。
UFOと言えばピンクレディの大ヒット曲によって世の中にその存在が知らしめられたのか、矢追純一さんの功績が大きいのかはたまた焼きそばUFOの ...
やっぱりパク・クネ大統領は超親日家
韓国が反日攻勢を日々増大エスカレートさせていまして専門家の見解の多くはパク・クネ大統領は日本が嫌いな人だと考えているようですが実は違うんじゃないでしょうかね?
つい先日もアメリカのオバマ大統領が訪日する予定に割り込んで日本 ...
日本の真の支配者の正体
どうも日本国の先行きには不安を感じている人が多いのではないかと思いますが、今回のコラムでは日本の支配者の正体について考えてみたいと思います。
陰謀論が好きな人でしたら日本の何処かにエスタブリッシュメント(Establish ...
喜ばれる母の日のプレゼントについて考える
世の中にはプレゼントを上げたくても諸事情により無理な方もいらっしゃいますし、商業ベースで母の日のプレゼント商戦にまんまと乗せられるのもどうかなと思いますが、やっぱり自分がこの世に生を受けて存在するのは母の存在なしには語れませんし、殆ど ...
犯罪者は手加減しない事
盗人猛々しいって言葉を久しぶりに思い出してこのコラムを書いているのでありますが、犯罪に手を染めて人様の財産や命に危害を加えるような輩は、反省したそぶりを見せても心の中では損得勘定でしか行動していない場合が多いようなので、下手にその手の ...
過去を振り返る
小泉純一郎氏が総理大臣だった頃は政治が一番面白いショーであった時代で、官から民へとか郵政民営化とか規制緩和ってのが日本を明るい未来に導いて、だれもが幸せになれるチャンスを手にする時代がやってくると信じて疑わなかった人が少なくなかったと ...
新作漫画無料ダウンロード
ご希望はなんですか?ワンピースですか?黒執事ですか?・・ってねあなたは漫画を無料ダウンロード出来ると思ってその手のキーワードで検索して辿り着いたんではないですか?
あのね漫画だけじゃなくて全ての著作権で保護されている著作物 ...
悪酔い防止の方法とミネラルウォーター
日本にはコミニュケーションならぬ飲みニケーションって言葉が有るように、職場や私生活の人間関係を円滑にするために飲食を共にするって手法が良く使われますが、飲んでいいるときはとても楽しくて明日のことをすっかり忘れてしまったり致しますけど、 ...
裁判体験記(1)
2010年3月10日、生まれて初めての裁判に臨ことになった私は開廷の一時間ほど前に東京地方裁判所に到着してやることもないので一階ロビーでおもむろにポメラを取り出しまして駄文をパチパチ製造していたのですが、隣にピンクの上着を着てスカート ...
引きこもり対策
熊ですとか蛙ですとか餌の確保が難しくて寒く手厳しい冬になると穴の中に引き下がって籠もって冬を過ごす賢いやり方で長年生きてきた生き物も多いのですが、どうやら人間会には季節に関係なく冬眠ならぬ引きこもりに入ってしまう人がいるわけです。
ポメラDM10インプレッション
この現行は昨日届いたキング事務のポメラで書いているのですが、使い心地などをインプレッションしてみようと思います。
まず大きさですが、持ち歩くにはもう少し小さい方が良いのかもしれませんが、もっとも肝心なキーボードがこれ以上小 ...
NHK受信料不払い運動について考える
結構な不祥事が表に出てきていたりするNHKですが、様々な理由で受信料を払いたくないって人も結構いらっしゃるようで、今回のコラムではそんなNHKの受信料の支払い拒否について考えてみたいと思います。
まず正直な感想から書きます ...
不起訴と証拠
噂レベルの報道のようですが民主党の小沢幹事長がどうやら不起訴になる可能性が高い(2010年2月3日)との事ですが、解説者の話によりますと、起訴するには証拠が不十分で起訴できるだけの証拠が収集できていないので、仮に起訴して公判で無罪判決 ...
桜の開花予測が中止らしい
ラジオの天気予報で知ったのですが何でも昭和30年代からやっていて日本の春の風物詩ともいえる桜の開花予想を止めてしまうそうなのでありまして、理由は予算の関係なんだか人員の関係なのか良くわかりませんけど、これでひとつ日本の春らしさが失われ ...
デジタルフォトフレームは売れるのか?
最近立ち寄った大手量販型の電気販売店でデジタルフォトフレームなる新しい製品を目にしたので、今回のコラムではその事について書いて見ようと思います。
デジタルフォトフレームとはいわば写真立てのデジタル家電版のようなもので、写真 ...
新型インフルエンザとマスクの予防効果
マスコミん話題にのぼる事が減ってきたような新型インフルエンザ(元豚インフルエンザとか鳥インフルエンザ)ですが、日本中で学校閉鎖や学級閉鎖が相次ぎまして緊急輸入したワクチンの優先接種が始まっているようですが、今回のコラムでは新型インフル ...
ライブドアの事件
今の日本はライブドアの事件について大騒ぎなのでありまして、どうせ数ヶ月でマスコミにも忘れられて、私自身も忘れてしまうと思いますので、折角なのでライブドア事件について今、私が思っている事を書き留めておこうと思う。
まあ終始一 ...
著作権への認識と低い意識
何時の間にかニコニコ動画ですとかYouTubeなんて動画を一般の人が自由に投稿できてみんなで楽しめるWebサイトが一般に広まって来ましたけど、少し中を覗いただけで著作権侵害や肖像権の侵害のオンパレードで有りまして、こーゆー状態を放置し ...
有る朝の風景
今日は朝から直行なので有ります。
直行の場合は訪問先に少なくとも一時間以上前に到着して近くのファミレスなりマクドナルドを探して、そこでノートパソコンを開いて仕事をするのですがあいにく、本日の訪問先近くには何もないのであります。 ...