特殊戦隊シリーズ
爆竜戦隊アバレンジャーが終了し、新しくはじまった特殊戦隊シリーズ”特捜戦隊デカレンジャー”に元アイドル 石野真子が出演のニューズが流れた。 ちょうど私が中学生ぐらいの頃のアイドルだったので目に止まったのだが、特殊戦隊シリーズは延々と ...
テレビショッピング
テレビショッピングが好きなわけでもないし、テレビショッピングで何かを購入したことも無い。
早朝とか深夜にたまたまテレビをつけたらテレビショッピングを放送していてそのまま最後まで見てしまったことが過去何度も有っただけだ。 ...
ドラえもんが嫌い
”ドラえもん”息の長いアニメですね? 私が物心ついた頃から有った気がする。そして現在まだ人気は衰えていないようである。
”ドラえもん”については国民的なアニメになっているようなので説明の必要は全く無いので説明はしないが、出 ...
腕時計型テレビ
遂に?いよいよ?やっと? 何はともあれ腕時計型テレビが出てきました。
技術的には携帯電話にテレビ(ボーダフォン)が出ていますので、全く問題無 いはずですし、今まで有ったのかもしれませんが無かったのが不思議な商品かもしれませ ...
8時だよ全員集合
ザ・ドリフターズのリーダー、いかりや長介さんが20日に死去された、荒井注さんに続いてドリフのメンバーが亡くなられてしまいました。
ジャイアント馬場さん、石原裕次郎さん、と昭和がどんどん遠く離れていってしまうのを実感してしま ...
SONYウォークマン25周年
先ずはSONYウォークマンさんに誕生25周年を迎える事におめでとうございますから、書かせていただきます。
さて携帯型オーディオプレイヤーの草 分けでありますSONYウォークマンですが、25周年ですから、丁度私が15歳の時に ...
ホームシアターの選び方
DVDをはじめとした映像ソフトの価格低下と大型液晶テレビや、液晶プロジェクターをはじめとした各種AV機器の普及により自宅にホームシアターを設置す る家庭が増えてきました。
元々自宅が広く部屋が多い場合や、子供が大きくなって ...
久々に半田ごてを使う、バイクの修理ではまる
私の通勤車兼営業車のバイク(スズキジェベル200)が、電気系統の故障で、久しぶりに半田ごてを使って、工作を行ったので記念に書いておこう。
破壊工作じゃなくて電気の工作である。
私は一応、京葉工業電子工業科であるから ...
DVDの特典映像
最近見たDVDの映画は、マトリックス、MIB、シュレック、月に2本位はDVDで映画を見ている。
さて、映画の一般家庭への販売がビデオテープからDVDに切り替わってきまして、DVDの場合、ビデオテープになかった特典映 像がつ ...
エクソシストExorcist
恐怖映画の古典”エクソシストExorcist”の第四作 「Exorcist: The Beginning」 が全米で公開されまして、初登場で興行収入1位に踊り出たそうです。
”エクソシストExorcist”の第1作が公開さ ...
コミック、漫画のインターネットダウンロード販売
インターネットにおけるコミック(いわいる漫画です)のダウンロード販売に大御所Yahooが力を入れ始めたように感じます。
興味半分でYahoo コミックに立ち寄りまして、作者の一覧を見てみると、私の知っているマンガの作者とし ...
たまごっち
一世を風靡して一大ブームを巻き起こして、何時の間に消えていった携帯型育成シュミレーションゲーム”たまごっち”が携帯電話へ移植されて帰ってくるそう です。
最近ちょっと苦戦気味のボーダフォンのコンテンツだそうでテレビ付き携帯 ...
マトリックス レボリューションズDVD鑑賞記
映画館には滅多に行かないのですが、マトリックス三部作の最終章マトリックス レボリューションズが早くもDVD発売されたので、発売日に購入して忙し かったので直ぐに見ることが出来なかったのですが、昨日ようやく中身を鑑賞しましたので、折角な ...
DVDソフトとレンタルビデオショップ
最近、DVDソフトが安くなりましたね? 映画のDVDソフトのことです。
昨日、近所のホームセンターに行ったら、映画のDVDが1枚1280円でさらにもう一枚無料でおまけとして付けて販売していました。
それも変なちゃち ...
ヒーロー達の新天地
問題です、今から述べるテレビヒーローに共通する事をお答え下さい。
●木枯し紋次郎 あっしにはかかわり無い事で・・中村敦夫さんですね
●ゴルゴ13 ・・・・・無言です 確か実写版も有りました
●仮 ...
美少女フィギュア製作代行
先日機会があって、フィギアの作成を代行してやっている方とお会いしてお話する機会があって、結構面白かったので、書いてみようと思う。
その方は、 いわいる美少女フィギュアを上手く作れない人に代わって代行して組み立てて色を塗って ...
花札
私が幼少期を過ごした京都ではどの家にもトランプはなくても花札が常備されていたように感じているのですが、任天堂もテレビゲーム機のメーカーさんに進化してしまったせいか、すっかり花札が姿を消しつつあるようでして、そのうちにレッドブック入りし ...