営業現場に握手の習慣が無くて良かった
他にもメガネが多い毎日風呂に入る
日本に握手の習慣が普通に有ったらどうなっていたでしょう?
この原稿を書いている2020年3月6日の日本は大変な状況になっていまして、 ...
職場へのお土産のマナー
えっと休暇中に旅行に行きまして、どれ職場の仲間を羨ましがらせてやろう、じゃなかった普段から一緒に頑張っている仲間にもお土産でも買って帰ろうって事で、出社したら皆さんでこれは○○行ったお土産ですみたいな感じで職場に持っていく人は多いです ...
社内の権力闘争とメリット
メリットといえば何故か花王のフケ・かゆみにシャンプーメリットが頭に浮かんでしますのですけど、今回の話題は社内の権力闘争といった全然関係のない話です。
さて一般的に社内の権力闘争ってのは派閥争いだとか相手の足を引っ張る方法で ...
パワハラの定義と対抗策
御存知の通りパワハラとはパワーハラスメントの略で力の差、職場においては上司と部下ですとか先輩と後輩の間柄のような状況下において嫌がらせをする事が定義になるわけですけど、実際ね部下の方はパワハラだと感じていても上司としては、ハァ?なんで ...
プロジェクトリーダーの心得
まずはじめに今回のコラムは私の過去の経験や体験に基づいた事だけを根拠にして書きますので偏った考え方になると思いますのでご了承下さいね。
企業におけるプロジェクトと言っても色いろあるわけですけど、営業現場での話でしたら顧客開 ...
無能な実力者
有能な敵の存在よりも無能な味方の方がよほど怖いと言われますが会社組織においても似たような事が言えますね。
無能な実力者とでも言えばよろしいのでしょうか、営業力だとか企画力だとか統率力だとか会社の発展に寄与するような能力は全 ...
社内営業活動とマナー
企業内におきまして営業職は会社の存続に必要な売上を確保するために動いているわけですが、後ろでは様々な間接職の社員ですとかサポートに人が支えてくれているわけですよね。
営業マンは売上さえ目標達成していれば良いのであって、間接 ...
社内派閥に属さない人
経営トップまたは誰かの発言力や影響力が絶大で社内の末端までその影響力が行き届いている状態では派閥はできにくかったり、あっても非常に緩やかなものなんですけど、これが会社の規模が大きくなってトップが末端まで把握することが出来なくなった時か ...
社員の順位付けやランク分けについて考える
楽天の大久保監督(通称デーブ)が管理下の選手に対して順位付けをすると発表した事が一部で話題になっていますけど、実際にやるとなると難しいというかプラス面よりもむしろデメリットのほうが大きいのでは無いでしょうかね。
会社組織に ...
企業内のアンタッチャブル
ある程度の勤務年数を経過した社員が辞めていく本当の理由の中に、入社当時は見えなかったけれど中に長くいると、色々と見たくないものが見えてきたからなんてのが有ります。
しかしながら企業が老舗になればなるほどアンタッチャブルな部 ...
社内営業と告げ口
普通の営業活動においてもライバル企業とあいみつみなった時なんか言葉少なにあるいは時として大ぴらに足を引っ張るような情報を営業先に流し込んで商談を有利にしようとしたりする場合がありますけど、まぁ事実をありのままにお客に伝えている限りは、 ...
営業の仕事と社内の居心地
特に個人相手に訪問販売をしている販売会社の営業に多いような気がするのですけど、社内の雰囲気が何時も緊張感が漂うといいますか、ピリピリした雰囲気で冗談なんて言う雰囲気じゃないなんて所が多いような気がします。
人並みに売上を上 ...
社内の異性の目を意識する必要性
私が約20年の間、サラリーマンをやって営業をしていた頃ってのは上役の目を意識するよりも常に社内の異性の目を意識していたことのほうが強かったと思います。
これは幸せなことに常に意識できる妙齢の女性社員の方が社内に在籍していた ...
企業内の競争原理と共存の仕組み
例えば毎年10名の新入社員が入社している中堅企業を想定して考えてみますと、全員が全力で仕事を頑張ったとしても社長にまで上り詰めることが出来るのは良くて1名ですし、主任には全員が昇格可能だとしてもその上の係長とか課長になると段々なれる人 ...
営業社員の世代間ギャップ
今の若いもんはなんて台詞は大昔から繰り返し言われて来た事ですけど、今このコラムを書いている2014年時点で50歳以上の人、企業では部長ですとか課長ですとかいわゆる営業社員の上に立つ管理職として働いているひとの中心がこの五十代になります ...
嫌われる性格と水に落ちた犬、出世と嫉妬そして猪瀬直樹知事
何故か24時間のべつ仏頂面で何が気に入らないのか不機嫌な表情を決して崩さず横柄な態度、この手の人は基本的に社会的な地位が有るとか、先生と呼ばれる人たちの中に棲息するわけですけど、そんな人がみんなから好かれているって事はまず無いですね。 ...
部下の統率と強権とか恐怖政治とかの方法
人の上に立つものが人を統率できるのはその役職においてではなく、人格にのみよって可能になるなんてのは実際には建前であって、特に営業所だとか隔離された場所なんかですと恐怖政治とでも言いましょうか、強権だとかパワハラだとかそんなもので表面上 ...
年頭の挨拶の例
基本的にどこの会社でも年が明けて初出社の日には社長が年頭の挨拶とやらを行うのが慣例になっている場合が多いのですけど、良い年頭の挨拶でこれを聞いた社員一同の心に火がついてよし今年一年頑張ろうって例は少ないのですけど、逆に社員一同どっちら ...
ゴマスリと出世の方法
ゴマスリ一筋20年、おべっかとおべんちゃらと上司のヨイショそれ以外には何の取り柄も特技もないけれど役員まで出世しましたなんて人が日本中を探せば100人以上はいると思いますが、今回のコラムでは組織と出世の方法について考えてみたいと思いま ...
営業職と残業手当の問題と社内営業
どこの企業でも普通に営業職に従事する営業マンは深夜帰宅が日常風景で毎日五時に退社して帰途につくような生活をしているような人はまれな存在になると思いますが、ここで問題になってくるのが残業手当の問題なんですね。
私もかれこれ2 ...
社内営業の方法
あいつは実力もないし何の実績も出していないのに上司に取り入って社内営業で出世したなんて陰口が大企業ではそれなりに有るようですけど、今回のコラムでは社内営業について書いてみようと思います。
そもそも社内のにおけるコミニュケー ...
握手は有効?と営業マンと経営者
経営者とか中には大胆不敵にもやたらと握手する人っているじゃないですか?もう妙齢の女性ならまだしも油ギッシュな中年営業マンが脂汗の滲んだ手を差し伸べてきたり、初対面の経営者の方に契約が決まったからといって握手を求められても”あんたトイレ ...
会議で勝つ条件と根回しの重要性
経営会議だとか営業会議だとかワンマン社長が取り仕切る会社であっても何らかの形で会議ってのは開催されると思います。
もっともワンマン社長が取り仕切っている場合でしたら司会進行も結論も何もかんもワンマン社長が一手独占状態で、良 ...
ブログ弁慶と企業内のコミニケーション
内弁慶って人は昔からその言葉が有り、実際に存在していたわけですが、最近はブログ弁慶って人たちが増えてきているように思いませんか?
普段は目立たない存在で、自らの意見を主張する事もなくひっそりと暮らしているのですが、いざパソ ...
社内旅行の実施率と参加率と出世の関係
二十年くらい前までの求人情報には社内旅行年一回(昨年度ハワイ)とか各種サークル活動とか親睦会やっていますみたいに社内行事をやっている企業ですよみたいな文言を書く企業が多かったんですけど最近はその手の記載がめっきり減ったと思いませんか? ...
老害対策
最初に書いておきますと長寿高齢社会も別に悪い事だとは思いませんし、不老不死の妙薬でも開発されない限り人間いつかはあの世に旅立ってしまうわけですから、生きている間に好きな事をやっておきましょうって考え方も理解できなくは無いのですが、どう ...
性格は伝染する?
もしあなたの上司とか自分に非常に大きな影響を与える人に人間性の問題があって陰湿な性格だったとしたら、たぶん約半分の人は気がついたらその性格が伝染してしまって気がついたら自分の性格まで変わって人間性に問題が出てきちゃいますから、さっさと ...
社内における告げ口と社内営業
社内において告げ口が横行している会社なんてのは雰囲気も良くないですし、先も長くないのではないかと思いますけど結構その告げ口を社内営業と告げ口を混同している人も多いんじゃないでしょうか?
でですね社内に告げ口が横行する原因は ...
男の嫉妬
女の嫉妬よりも男の嫉妬のほうが深いなんて話を聞いたことが有りますが、その辺りは男性の私が男女を比較して比べることが出来ないのでパスすると致しまして、男の嫉妬について考えてみたいと思います。
これは嫉妬される側になるよく分か ...
自社商品の強制購入命令
企業によっては自社商品の購入に関して社員割引制度ですとか補助を出している有り難い制度を取り入れている場合が有りますが、逆に有り難く無いと言いますか何とか自社の売上を確保するために社員に対して自主的に自社商品の購入を呼びかける場合が有り ...