落ち込んだ時の立ち直り方
今日は午前中から落ち込んでいるので有りまして、係争中のとある会社から事実無根の内容を書き連ねた書類が届きまして、反論の文章と録音データなどの書類を揃える手間と時間を考えて少々ブルーな気分なので有ります。
まぁ過去を振り返り ...
喜ばれるお歳暮とお中元
暮れの元気なご挨拶と言えば確か日清のサラダ油セットだったと思いますが、今回のコラムでは喜ばれるお中元とかお歳暮について考えて見ようと思います。
ただ最初に書いておきたいのは、毎年あの人からはハムの詰め合わせが送ってくるとか ...
頭を切り替える方法
一芸に秀でた職人さんや名人芸の技能者さんでしたら一つのことに一日中集中していられるのかもしれないですけど、一般人の場合は仕事にしても色々なことを一日の中でこなさなければなりませんし、時には嫌なことがあったり腹のたつことや気になることが ...
気持を切り替える方法
特に零細企業の経営者なんてものは一人で何役もこなさなくてはいけないのでありまして、中には鬱陶しいいトラブル対応であったり苦手な内容であったりするわけですが、ぐずぐずしているとどんどん時間が経過するだけで、無駄な時間が過ぎていくことにな ...
交渉方法(腹が減っては戦が出来ぬ)
現代ではありがたい事に刀や槍を持ち出して戦をするってのは少なくとも日本国内ではまず無いのでありますが、戦ってのは形を変えて民事紛争だったり個人同 士の折衝であったり、時には弁護士を使って戦いを挑んだり、切った張ったじゃないだけ平和なの ...
ツイッターと生存確認
一応私も念のためって感じでツイッターにアカウントを取ってぼちぼち使っているのですが、どーも使い方がイマイチ理解できなくていつの間にかサイトの更新情報的な使い方と、知り合い及び自分の生存確認用みたいな感じで使うのが定着致しまして、リアル ...
考える時と考えちゃいけない時と、成功する人
仕事でも何でもここはしっかりと現状を把握して考えなくちゃいけない時が有って、またその逆でここは余計な事を考えないでひたすら行動しなくてはいけない時があると思いますが、えてしてその逆の行動をしてしまう事って振り返ってみたら沢山有りますよ ...
発想の転換方法
時には固定観念や過去の成功体験が未来のおける成功の足を引っ張ったりするって事は有るのでして、何十年も同じ発想で成功する人も中にはいますが、なにせ世の中はどんどん動いていまして社会の仕組も人々の考え方も変化するのでありますから、物事がう ...
ディレクションと時間の無駄
ディレクションとは?平たく言いますと打ち合わせですし、元々はディレクターから来ている全体をコーディネートするような意味らしいのですけど、営業マン兼と言いますか私が所属?しているWebコンテンツ作成の分野では、それってディレクションじゃ ...
商売の種と社長のインタビュー
何事も種から育てて大きくしないと果実を手にすることは出き来ないのですが、商売の種ってのは非常に難しくていくら水(資金)を投入しても一向に芽が出ないまま気がついたら腐っていたり、芽が出たと喜んでいたらその後は一向に成長しなくて資金が尽き ...
Web上で名刺の整理
私も長い間、営業マンとしての活動を行っているので有りますが、あまり整理整頓が得意な性格ではなく、貰った名刺の整理が悩みの種で有りました。
まあ普通に月に30枚程度は名刺交換しますし、展示会などに出ますと、とても数が多くなっ ...
遊ぶように仕事をする
今回のコラムではとある他人様のブログに”遊ぶように仕事する”って面白そうなタイトルで難し事が書いてありましたので、私も自分なりに同じタイトルで思いついた事を勝手に書いてみようと思います。
さて、今回の”遊ぶように仕事する” ...
自己暗示(自己催眠)
仕事でも会社経営でも、営業の世界でもまあ何でもですが、自分は出来るとか達成するとか成功するって自分に言い聞かせる自己暗示ってとっても大切だと思い ませんか?
時として諦めないって事は深みにはまってしまって、逆の言葉で見切り ...
喜ばれるお中元、お歳暮は
もうすぐ、お中元の季節がやってきます、お中元にしろお歳暮にしろ贈る数よりもらう数が圧倒的に少なくて、何時になったら逆転するのかしないのか分かりませんが、とにかく年に2回、御中元・御歳暮を選ぶ作業が発生致します。
時期になり ...
幻の地酒、玄米、その他多数
思うことがひとつ ドン! 幻の○○が多過ぎはしないでしょうか?
試しにインターネット検索で”幻の”で検索をかけて見ますと、ページの一致でなんと驚くなかれ、約約262000ページもの検索結果が出てまいります。
主だっ ...
メール便とDM
A4サイズのカタログやパンフレットをそのまま折り曲げないで送れます、料金は50円です、お電話一本で会社まで取りに行きます、配達状況はインターネットで確認していただけます、タックシールですか?タックシールは無料で差し上げます!!
消費税総額表示と納品書・請求書の問題
4月よりの消費税総額表示が義務化され販売価格の提示には消費税を含んだ総額での表示が必要になり、わが社も価格表などを取り急ぎ総額表示に変更したわけですが、4月に入りまして納品書や請求書の書式を変更しなければ、今までの納品書や請求書では使 ...
消火器の訪問販売が来た
日曜日の昼下がり、遅い昼食を取っているとドアチャイムを鳴らして消火器の訪問販売の方がいらっしゃった。
訪問販売の営業の方の話しを聞くのが私は大好きで,買う気もないのに話しだけは聞いてお引き取りいただく、迷惑な客かもしれないのだ ...
迷惑電話、電話セールス
またしてもセールスの電話である、受注したプログラムの計算式で試行錯誤していたところを中断されてしまって大迷惑なのである。
そもそも、当社はセールスの電話がかかってくるのがイヤなので電話帳には電話番号を載せていないのである、今の ...
守秘義務・守秘契約
本業としてホームページ製作代行をやっているお陰で、様々な業種、業態の方とお話をする機会が多いのだが、そのなかで新技術や新しいカテゴリーや新しい形のサービスを、ホームページを使って世の中に公開してチャンスを掴もうとされる方が、相談にいら ...
旅行のお土産とプレゼント
旅行や旅に出かけると、何故かお土産が必然的について回ってきませんか?
会社での社用の出張でも何となく職場にお土産を買って帰らないといけないような気がする場合も有るし、個人的にゴールデンウィークや夏休みなどを使って旅 行に行った ...
接待ゴルフ
接待ゴルフと聞いて、よいイメージが頭に浮かぶ人は少ないのではないでしょうか?
バブル真っ只中は接待ゴルフに興じるいわば接待ゴルファーがコース上で沢山プレーしていましたが、今や接待ゴルフは減少の一途のようです。
私自 ...
休みボケ解消方法
週休二日が定着?致しまして、土日をしっかり休んだけで月曜日の朝は、なんとかくボーっとして仕事がはかどらない、いわゆる休みボケの症状が出てきてしま うのであります。
儲かって儲かって余裕の有る会社であったり、大企業のお偉いさ ...
ストレス対策と解消について考える
お金が貯まる分には幾らでもウエルカムなんですけどストレスが蓄積されてきますと、どうも老化の進行は早くなりそうだし何時までも大量のストレスを抱えていると心の病気になっちゃいそうですけど、会社の資金繰りのことですとか対人関係とか仕事の事で ...
忘れるってのもいいもんだ
基本的に物忘れってのは仕事でミスを誘発したり、老化の始まりみたいな所があって人生におきましてマイナス要素が強いので有りますが、今回のコラムでは少々ポジティブに考えましてたまには忘れ去るって事も良いものだって事について書いて見ようと思い ...
くじけそうになった時
人生色々山あり谷ありって言葉がぴったりじゃないかなって時々思うのですけど、くじけそうになるとか凹みそうになった時に、そのまま心が折れてしまったら人生そのまま下におりていってしまいますので、私は私なりにくじけそうになった時の対処法のよう ...
夏バテ対策再び
前にも一度、夏バテ対策については書いた記憶が有りますが後になってまた思うところや感じた事なんかも出てきましたので、再度夏バテ対策について色々と書いて見ようとおもいます。
でね、夏バテって状態は私も何度か経験していますけど、 ...
夏バテ対策
地球温暖化の影響かそんな事は私にはさっぱり分かりませんけど、高温になる上に湿気が高くて不快な夏は体力的にも他の季節よりも消耗が激しいのが原因だか、夏バテって言葉が一般的に認知されているくらいですから、疲れる季節でも有るのですよね。
愛社精神と出入り業者
これは直接聞いた話なので間違いないと思いますが、自動車メーカーの中には出入りの業者に対して、必ず自分たちの会社で製造した車で出入りする事を強要したり、他社の自動車で入ろうとすると遠くに離れた不便な駐車場に止めないと中に入れないなんて事 ...
忘れっぽい人は営業向き
私の営業管理職と自分自身の経験から言えば、営業職に向いている人は、忘れっぽくて大雑把でいい加減な人だったりします。
私自身の話を書けば忘れるという能力は人一倍高いと自負していますが、人の顔と名前を覚えるのが少々苦手というデ ...