コンビニ

コンビニ

コンビニ・オーナーにだけはなってはいけないみたいな、コンビニ経営に否定的な意見をネットで見ることが多く、その殆どが現役コンビニ・オーナーや元コンビニ・オーナーからの声であります。

零細企業の経営者の私としては、そんなコンビ ...

SOHO

SOHO

気がついたら私がサラリーマン生活から足を洗って吹けば飛ぶような零細企業を始めてから早15年が経過しちゃったんですけど、多少なりともお付き合いのあった同業者さんの中には途中で消えてしまった方もとても多いですね。

そこで感じる ...

SOHO

SOHO

昔の話ですけど当時勤めていた会社に出入りしていた中堅広告代理店の営業マンがいつの間にか会社を辞めて独立致しまして、同じ業界で頑張りますのでよろしくお願いしますと挨拶に来たことが有ります。

そして確か半年も経たないうちにあの ...

独立・起業

独立・起業

以外に思われるかどうかは別にして新しくお店を開いたり、何らかの商売で会社を立ち上げて売上がゼロかそれに近い数万円の売上実績しか出せないまま、資金不足で倒産してしまう企業というのは意外と多くて3%程度になるという話を聞いたことが有ります ...

独立・起業

独立・起業

これが稀なケースなのか多いのかは分かりませんけど、すっごく(営業力とか)実力があった人が会社を辞めて意気揚々と自分の会社を起業して、あの人だったらきっと成功すると思われていた人があっさり倒産させてしまう事があります。

もっ ...

金儲け

金儲け

お金を儲けようと努力したことが逆に消費者にそっぽを向かれる事になってしまって最悪の場合、赤字転落というのは珍しくも有りませんが、実際その当事者にはわからない場合が多いのです。

では少し具体的に書いていきたいと思いますが、例 ...

コンビニ

コンビニ

年の瀬が迫ってきましてコンビニ各店の店頭ではおせち料理の予約ですとか年賀状印刷のPOPが目立つように貼りだされているわけですけど、聞くところによりますとコンビニ業界の雄セブン-イレブン・ジャパンは昨年度のおせち料の販売件数は日本一にな ...

金儲け

金儲け

簡単に言ってしまえば企画力と営業力が勝負って事になるのですけど、素晴らしい技術力や商品開発力を持っている会社なのに、肝心の売上を作る能力が欠如していて、気がついたら倒産しちゃっていたとか、販売力の有る企業に吸収されてしまったなんて事が ...

金儲け

金儲け

私の知り合いから電話がありまして、なんでも一念発起して事業を始めたいのだけれども開業資金が必要なので、短期間で大金が稼げる仕事を探しているんだそうで、彼いわく今どき簡単には見つからないのだそうだ。

そういえば昔は短期間で大 ...

フランチャイズ

フランチャイズ

損得で語れるものじゃないのかも知れませんが一説によりますと、今の日本国内で脱サラとかで新たに独立開業をするときにフランチャイズチェーン本部と契約を交わして加盟店として独立開業を果たす割合が50%を超えたとか超えないとか、とにかくそんな ...

独立・起業

独立・起業

ネット業界の人間の間でなぜか有名な話になっているゴールドラッシュの話ってのがあります。

ロングタイムアゴウ昔々といってもアメリカの歴史はたかだか200年ちょっとの話なのですけど、西部開拓時代に金鉱山が発見されて金の採掘で湧 ...

金儲け

金儲け

実態を知れば知るほどデンジャラスゾーンな事が分ってくるTPP(環太平洋経済パートナーシップ・環太平洋戦略的経済連携協定)なのですが、どうも流れ的に交渉から参加の流れになってきてしまったいるようなので今回のコラムでは参加後の事を考えてみ ...

コンビニ

コンビニ

数年先のことは誰にも分かりませんが、労働分配率を出来るだけ抑えて利益を出す流れから一転して賃金を上昇させる流れが出てきたことは誠に喜ばしい限りです。

今回のコンビに各社の賃金アップの一方を聞いて思い出したのはその昔にアメリ ...

フランチャイズ

フランチャイズ

一昔前といってももう随分と前から町に立ち並ぶ飲食店の多くが世界的な大規模ファーストフード店ですとか、大手チェーン店ばかりになってしまいまして、どこの町でも当たり前のようにあった個人経営の食堂だとか、喫茶店の類がすっかり少なくなってしま ...

在宅ワーク・内職

在宅ワーク・内職

とあるサイトで自費出版をえさにお金を巻き上げる業者が横行している事が書かれていましたので今回のコラムではそんな内容について書いてみたいと思います。

あのねぇ文筆業だけで食っていこうとしているプロのモノカキでも大多数は収入の ...

コンビニ

コンビニ

どんなに日本国内に需要が有って必要とされるサービスや店舗であっても出店を拡大していきますと必ずどこかで飽和点に達しまして、今度は縮小を余儀なくされるのが世の中の常ですよね?

例えばですね私の済む市ではコンビニエンスストアの ...

SOHO

SOHO

私が今働いているIT関連業界で働き出してから気がついたら20年以上が経過致しまして、特にこの業界での数が多いSOHOとして働いている人とのお付き合いも多いわけですけど、10年位前をピークにSHHOさんの数は減っています。

...

金儲け

金儲け

日本のTPPへの加盟はまだ予断を許さない・・じゃなかった相当危ない状況で今声を上げないと既成事実化されちゃいそうなんですけど、今回は視点を変えてTPP(参加後)に儲ける方法について考えてみようと思います。

考えてみればTP ...

SOHO

SOHO

一応私の経営する会社もIT関連の受託開発の仕事をやっているWebコンテンツ作成企業の隅っこのしかも一番下流に位置しているわけですが、どうも最近の業界業績の集計や知り合いからの話を聞きますと明るい話が全く無くて、どうも市場はどんどん縮小 ...

金儲け

金儲け

かくいう私が経営する零細企業も労働集約型産業そのものなので有りますが、労働集約型とは文字通り人の労働力を寄せ集めて?利益を追求して行く産業のあり方で、受託開発のソフトウエア産業ですとか、人が何らかのサービスを伴って料金を請求するサービ ...

SOHO

SOHO

世の中うまく出来ているとは言いませんが、儲かる商売って事を考えますとブームの始まった当初に参入して充分な利幅を確保して素早く売りさばきましてブームがピークを迎えるとわかったら撤退の準備作業に入りまして具体的には在庫を増やさないで圧縮に ...

コンビニ

コンビニ

セブンイレブンやローソン、ファミリーマートなどのコンビニエンスストアの入り口には必ずゴミ箱が置いてありますね、つまり持っているものを捨てないと新たに買い物がしにくいので、先ず捨ててそれから店内で新しいものを買ってくださいって事ですよね ...

コンビニ

コンビニ

天災は忘れた頃にやってくるなんて昔のことわざになってしまうようで、どうも災害の記憶がまだ新しいうちに次の天災が日本に訪れているような気がしませんか?

一昨日よりの大雪で山梨県をはじめとする地方では道路上で車内に閉じ込められ ...

フランチャイズ

フランチャイズ

私の子供の頃のイメージでは学習塾の経営といえば学校の先生になれなかった人が塾を始めるだとか、小中学校の先生を定年退職した人が個人で始めるだとか、受験戦争が激しかった時代では別に経営的に優れたノウハウなんて持ってなくても、塾に行かせたい ...

独立・起業

独立・起業

とある場所で不況時の心構えみたいなセミナーが開催されるようですけど、わざわざお金を払って人ごみの中に風邪を貰いにくのも嫌ですし時間も勿体無いので、空き時間に自分なりに考えた不況時の心構えを書き出してみてセミナーの代わりにしてしまおうと ...

SOHO

SOHO

今回のコラムは下請けいじめ対策について書くのですが、主に元請け企業の従業員が下請けいじめになるような行動をとらないようにって視点で思うところを書いてみる事に致します。

さて、思うのですが企業の経営陣が全くあずかり知らぬとこ ...

金儲け

金儲け

金儲けにも良い金儲けと悪い金儲けが有るのではないかと思っているのですが、どうもそのあたりを線引きしないで考えてしまう場合もあるような気が致しますので、今回のコラムではそんな事について思い浮かんだことを書いてみようと思います。

SOHO

SOHO

日本にはいつの頃からは知りませんが”継続は力なり”って言葉が有りますよね?
仕事でも会社経営でも営業でも遊びでも、とにかく何かを継続して、力になるって事を実感出来た人間は何をやっても強いと思いますね。

何が強いって ...

SOHO

SOHO

やりかけの仕事を断る事にしたのであります。
まだ正式には断っていないのですが、腹に据えかねる状態になてしまいして、これはもう見切り千両って言いますか、キッパリトけりをつける考えが固まったのであります。

これはソフト ...

金儲け

金儲け

ピンチはチャンスってのはビジネスの世界では言い古されてきた言葉とも言えますが、2009年現在100年に一度の経済危機とも言われて居て、どう考えても産業の主役交代ですとか、価値観の変化などが起きる要素が非常に大きいですから、ある意味では ...