日本の未来は明るいか?
地理的要因を考えれば世界各国と較べて明るい未来が描きやすいと思うのですけど、実際のところはどうでしょうかね?
株価が上がっただの下がっただの為替がどうのこうのが毎日必ずと言ってよいほど大きく報道されていて多くの人の関心ごと ...
人脈の手入れの方法を考える(営業マン向け)
人脈の手入れの方法を考える(営業マン向け)
人脈は広ければ広いほど基本的に営業活動にも有利ですし、私生活においても何かと役に立ったりするのですけど、幅広い人脈を持っていると思っていても人脈ってのは手入れをしないといつの間に ...
顔付きで損する人
最初に書いておきますけど顔の造作は自分では基本的にどうこう出来ませんけど、顔付きてのは自分の心の中の状態をきちんと反映して微妙に変化するものだと思っていますから、顔は整形しない限り変わらないとして顔付きってのは自分の心の状態次第で簡単 ...
源義経は何時の時代でも出世できません。
幼名は牛若丸として一部の歴女の皆様には今でも人気のキャラクターとしてその名を残す源義経ですけど、貴種流離譚と云いますか優れた才能を持って頑張ったのに何故か認められること無く疎外される悲劇のヒーローみたいなイメージが有りますけど、どうも ...
猜疑心の使い方
経営者なら尚更ですが部下というものを持ってその行動や仕事に対する成果が自分の責任範囲になってきますと、人を信用して任せるだとか疑ってかかるだとか色々と考えることが増えてくるのでは無いでしょうか?
私の場合はずっと営業の仕事 ...
正しい言霊の使い方
自分の霊をちぎって相手に投げるのが言葉で、その言葉には人に情報を伝える以上の何か不思議な力があると日本では考えられて来ましたし、一部の地域や大昔の日本にもあった呪術も言霊の力を借りた技だと言われています。
実はこの言霊の事 ...
ヘイトスピーチと誹謗中傷と匿名性
個々最近になって急にヘイトスピーチなる言葉が出てきたと思ったら、それを問題にして他人を攻撃する材料にしちゃうような人や国まで出てきまして、なんだか混沌としているようですが、今回のコラムではそんなことも併せてネット上における誹謗中傷とそ ...
人事異動と陰謀・策略の話
あれ!後になってからあの時の人事異動は実は策略や陰謀だったのでは無いかと気が付くことが有ります。
これはフィクションの話です。
とある全国展開している企業がありまして全国の各都道府県に営業所を展開していました。 ...
売れる要素(結局はアピールが上手なほうが勝ち)
じゃなきゃあんな会社の商品がトップシェアを取っていたり、どう考えてもあんな人が国会議員として国の運営に携わっているなんて信じられないなんて現実が目の前に有ったりしているわけですよ。
正義は最後には必ず勝利するのが子供向けの ...
降格の理由、人事は相対評価もあるのですけど。
本日のニュースでは妊娠を理由に負担の軽い部署に移動を願い出た女性に対して行った降格人事について、降格の理由として適当ではないと降格無効の判断を示したそうです。
さて会社組織を運営していると昇格させてみたけれど思ったほどの能 ...
どん底からの復活と妄想力
想像力と妄想力なんて紙一重というか実際区切りなんて曖昧じゃないかと思うのですけど、長い人生において苦境に立たされた時とか、極端に言えばどん底の時ってのは意外と妄想力が行動を掻き立てるような所がありますよね。
仕事や人間関係 ...
忘年会のお招きと営業活動
今やすっかり参加することも減ってしまった忘年会の事について書いてみようと思います。
私が代理店営業をしていた頃の話ですけど、顧客から忘年会への参加を求められた事が毎年有りましたね。
まぁ暗に強制参加なんだか良く ...
試験販売と先行販売の違い
先ほど目にしましたがセブン-イレブン・ジャパンがドーナッツの先行販売を開始したとのことで、やっぱりおにぎりや弁当だけでは飽きたらず、様々なファーストフード業界の顧客を奪い取るつまり、既に確立している他業種の市場を取り込んでしまおうとい ...
営業マンの正しい仕事納め
ネットで色々調べてみますとね仕事納めの日は大掃除をして社内の備品を整理整頓して、あとは場合によっては忘年会といいますかなんとなくコンビニで酒とつまみを買ってきて社内で今年を振り返るみたいな感じなんですけど、とにかく今回のコラムでは正し ...
タイムセールと煽る営業術
スーパーマーケットなんかでタイムセールなんてのは昔からよくみた風景ですし、そういえば自分もメーカーの営業マンをやっていた時には期間限定の特典付き販売促進セールなんてのをやっていた事もありましたね。
私の営業マン時代の期間限 ...
経営者のレベルで企業の限度が決定するとナンバー2の存在
外から他所の会社をみた時の感想なんですけど会社の規模と経営者の能力は正比例する・・と言いたいところですけど実際のところ偉そうにしているけど中身は空っぽだけど躍進中の企業があったり、逆に経営者の考え方や人格も素晴らしいのに零細企業に留ま ...
社長の夢と妄想の違いとブーメラン
そもそも私には夢と妄想の境界線なんてはっきりしていないのでありまして、本人は大きな夢を語っていると思っていても、回りにいる人が聞いたらそれは単なる妄想だなんて思われる事は良く有ることなんですよね。
さてよくね短期間に急成長 ...
結論有りきの会議とマイナス思考
経営会議とか営業会議の話題なんですけど、結論ありきの議題が出てくるって事あるじゃないですか?
つまり経営トップなり上席の人がもう決定してしまっているんだけど、それを補強するというかコンセンサスを高めましょうみたいな感じで通 ...
お金にならないお客の対応を考える
ある程度の商売をやっていますとこっちの意志にかかわらず俗にいうお金にならないお客の存在が出てくるわけですけど、今回のそんな事について書いてみたいと思います。
まずお金にならないお客と言っても何種類か有りますよね?
基礎営業力の話
あの会社は商品力はともかく営業力が有るからどんな製品であっても一応は損益分岐点を超える販売実績を残すなんて話もありますけど、では営業力とは?とかそれの基礎的って何かについて考えてみたいと思います。
一般的に知られている言葉 ...
良くない社内風景(雰囲気)
昔確かExcel管理職ってコラムを何処かで書いたような今やすっかり社員一人に一台のパソコンが支給されまして気がついたら社内はエクセル管理職の下にパワポ営業マンがいるなんて感じも増えてきているのでは無いでしょうか?
一日の営 ...
戦略の間違い
安部総理の解散によって本日から日本は選挙戦に突入したわけですけど、自民党と言いますか安部総理の選挙戦略は間違っていると思うのです。
つまりご存知のように自分から争点はアベノミクスの是非を問うなんて言い出しちゃったわけですけ ...
道徳と法律と計画倒産
随分昔の話ですけど取引先のひとつが倒産致しまして売掛金債権を回収不能にしてしまった事がありますけど、何故かその会社は今でもちゃんと営業を継続しています。
確かに会社は倒産して弁護士立会いの説明会も開催されたのですけど、いく ...
職場へのお土産のマナー
えっと休暇中に旅行に行きまして、どれ職場の仲間を羨ましがらせてやろう、じゃなかった普段から一緒に頑張っている仲間にもお土産でも買って帰ろうって事で、出社したら皆さんでこれは○○行ったお土産ですみたいな感じで職場に持っていく人は多いです ...
部下育成、思いつき、行き当たりばったり
なんなんでしょう基本的に営業課長とか部長なんてのは新入社員の平社員から営業成績を伸ばして主任になって初めて部下を持つようになって、その能力も吟味されて現場の責任者みたいになるのですけど、たまに明後日の方向で部下を指導しちゃうような人が ...
出る杭は打たれるとチャレンジ精神
確か諺には出る杭は打たれるとか誰が入ったのか知りませんけど、出すぎた杭は打たれないなんて話も有ったと思いますけど、今回はそんな事について書いてみたいと思います。
まず私の考えですけど自分は出る杭だなんて自画自賛しているよう ...
円安倒産について考える
帝国データバンクの発表によると円安の影響による倒産が過去最高のペースなのだそうだ。
ここで全体的な倒産件数が増えたことだけを取り上げて騒ぐのもどうかと思いますが、何というか将来的にプラスを感じ取れる面とそうでない面が有ると ...
社内の権力闘争とメリット
メリットといえば何故か花王のフケ・かゆみにシャンプーメリットが頭に浮かんでしますのですけど、今回の話題は社内の権力闘争といった全然関係のない話です。
さて一般的に社内の権力闘争ってのは派閥争いだとか相手の足を引っ張る方法で ...
経営者の運と人相
一応今はアベノミクス効果とやらで景気は上向きと言いますか消費増税で帳消しといいますかみたいな感じなんですけど、その経営者って知識とか経営手腕だとか人望とかに併せて運とか人相みたいなものも成功する要素に入っていると思いませんか? ...
部下のメンタルケア
上司が鬼にならずば部下は動かずなんてのはたぶんバブル経済期だったから通用したような話だと思いますけど、これって誰が言い出したのかは忘れてしまいました。
さて私はずっと営業畑で仕事をしてきたのですけど他の職種の事は良く知りま ...