無料で出来る集客と販売促進と話術

ここ一週間で何故か全然関係ないようなタイトルの話を聞いて実は言いたいことは全く一緒みたいな事があったので、折角なのでここに書いて記憶にとどめておこうと思います。

その私の聞いた話の一つは空海(日本に仏教を伝えられたと噂されるお坊さん)と坂本龍馬(明治維新のスーパーヒーロー)という全く共通点がないような人の話なので有りました。

実はどっちがどっちの話なんだったか曖昧なところも多いんですけど、要はテレビもラジオもインターネットも無い時代に、空海は日本中に仏の教えを伝えて坂本龍馬は維新の志士たちを集めたかみたいな内容です。

でその誰かに面と向かって話をする時にですね、ちゃんとその人の後ろに見えている”うしろの百太郎”じゃなかった間違えました、それはまた別の話と混同してしまいました。

改めて、誰かと話をする時にその後ろに隠れているって実際に隠れているわけはないので、その人の周辺で生活している人を倒すとか伝わることを意識して話をしたから、テレビ・ラジオも無い時代で自分の考えを広く行き渡らせる事ができたみたいな話でした。

さて誰も実際に空海や坂本龍馬に会って話を聞いた人も現存しませんし、録音なんてものも残っていないのでまぁそうだったんだろうと思うわけですけど、やっぱり内容とともに話術ってのは大切だと思いますね。

例えばですね今でもやっているのか知りませんけど、秋葉原駅前で穴あき包丁ですとか手品の道具なんてのを言葉巧みに実演して見せて、観客のようなお客のような集まった人にバンバン売り捌いていらっしゃる営業マン?がいらっしゃいますけど、あれを知ったのは先に見てきた友人から聞いて秋葉原に出かけたついでに見に行ったのです。

その当時私は新規開拓がメインの営業マンやってたんですけど、同僚から秋葉原行ったら絶対みたほうがいいって!営業トークの参考になるからって聞いて言ってみてみたんですけど、参考になるかどうかは別に致しまして、確かに面白い実演販売でしたから私もそれを見て帰ってから同じように他人に話したんでした。

つまりあの実演販売の営業マンは一円も使うこと無く無料で二人以上の集客に成功したのでありますから、これ以上安くて確実でコストパフォーマンスに優れた販売促進方法は無いから別に何か広告なんてしなくても勝手にお客が集まっているんですね。

おお、空海から始まって坂本龍馬を経て秋葉原駅前の実演販売の営業マンまで繋がったではないですか。