メンタル(心)が強くなる方法
営業職というのは離職率が他の職種より高いというのは間違いないわけですが、平たく書くと実力次第で高給もらって優雅なホワイトカラーと目論んでいた心が、売れないので上司の追求とか買わないくせに煩いお客の言葉に心が折れてしまって、職場を去っていくみたいな場合が多いのでは無いでしょうか?
今回のコラムは今まさに心が折れそうな貴方に贈りたいと思います。
法則に気がつくこと
まずご自分の過去を振り返って思い出して頂きたいのですが、落ち込んでいるときほど嫌なことが出てきたり、営業の仕事でしたらクレーマーに当たってしまったり、なぜか返品騒ぎになったりネガティブな事を引き寄せているように身の回りに起きたりしていませんか?
科学的に証明しろと言われてもお手上げなのですけど、私の経験値から言うと気分が上を向いているときは、ネガティブな事が起きやすくなって、逆に気分が高揚しているときというのは、良くないことって出てこないんですよね?
個人的に断言してしまいますと、これは偶然でも何でもなくて自分の心の状態によって、身の回りに起きる事象が全然違ってくるのは間違いないのです。
ですから営業先で自分に合わないお客に対して仕事をせざる得ない状態になったとしてですね、それが原因で心が鬱になってしまっていると、更に追い打ちをかけるように嫌な事が出てきますから、もう自分の意志で無理矢理でも気分を高揚させないととても人生損しているという事に気がつくべきだと思います。
意図的にハイテンションで過ごすと気が強くなる
貴方の部署に営業マンが5人在籍しているとして、なぜかいつもクレーマーに当たってしまう営業マンと、逆にクレームなんて全然当たったことがないように振る舞っている営業マンと二種類の人が居ないでしょうか?
その二人を観察すると直ぐに気がつくと思うのですけど、お客のクレームなんて全然平気な人は、そうでない営業マンと比べてハイテンションじゃないですか?
勘違いしがちなのは、クレームとか売上不振だから何時も落ち込んでいるのではなくて、何時も心が下を向いているから売上が芳しくなかったり仕事に色々なトラブルが発生しているのですよ。
メンタル(心)を強くするのは簡単
普段から少し大きな声で話をするようにして、普段よりも少し動作を早くすること、そしてネガティブなことは絶対に口にしないこと。
実はこれだけのことを半年間、実行するだけで貴方のメンタルは今よりも120%強くなることは間違いないのです。
朗読版