一匹オオカミは成功するか?
今回のコラムでは一匹狼的な性格を持っている人はSOHOとして独立して成功するかどうかについて私の考えを書いてみようかとお思いますが、あくまで私の考えですので、当てはまらない人も沢山いるかもしれないです。
で今回は結論?から書いてしまいますと、SOHOとして徹頭徹尾、終始一貫、最初から最後まで一人で起業して人員を増やすことなくSOHOとして営業を全うするのであれば、誰に頼ることなく一人きりで業務を遂行できる一匹狼のような人が成功する可能性が高いと思いますが、逆に完全に真から一匹狼の素質を持って協調性とか、組織ってやつに馴染まない人は、途中で会社を大きくしたり部下を育てたりって事が難しい現実に直面するのでは無いでしょうかね?
まあ本当は一匹狼としても生きていけるし、組織を作ってその中でも自分のアイデンティティを発揮できるのが理想なのですが、天は二物を与えず?の言葉通りで有りまして、組織の中でしか生きていけない人がいて、逆に一匹狼の状態でこそ生き生きと働ける人がいるのですよね?
※ 困った事に最近は組織の中の一員としてもまともに働けないし、さりとて一匹狼として生きていく能力もない、過保護人間なんだか、無気力人間なんだかよく分からない人が増えているようで有りますが、これについても私なりの考えを書きますと、日本が高度成長の時代にも使えない人間は沢山いましたし、今よりも教育制度が徹底して居なかったのですが、高度成長のお陰で慢性的に、労働力不足、人手不足に直面していましたので、組織の中に取り込んでも問題が表面化していなかっただけで有りまして、今のように不況・不景気と人件費削減が至上命題のような時代になって、この組織の一員としてまともに働けないし、一匹狼としても生きていけない社会人の事がクローズアップされてきたのだと思いますね。
で本題に戻りますが、SOHOとして独立を考えるのであれば、先ずは自分が一匹狼の素質を持っていて、誰にも頼ることなく自分で進路を決めて目標に向かって、動けるかって事を自問自答して客観的に見る必要が有るでしょうね?
本題の一匹狼は成功するかって部分に関しては、SOHOとしてスタートする時点では一匹狼の資質がないと挫折してしまうでしょうし、ある程度営業が軌道に乗って組織の拡大を考えた時には、組織を作って統率できる別の能力が必要になるでしょうね?
追伸
実際の狼は一匹狼は希な話で、ちゃんと統率の取れた群れで生活をする社会性のある動物ですからね?