残念な西田昌司議員

消費税増税に対する反対運動もむなしく昨日、安倍首相の口から直接税率アップの言葉を賜りまして落胆した人は実に多いのではないかと思います。

私自身、増税には反対ですし一部の議員事務所にFAXで増税反対の意見を送付したりしましたので、そりゃ増税が決まった瞬間は非常に落胆してしまったわけですけど、翌日になって今の感想はその消費増税決定はもちろんとても残念だけど、もっと残念なのは信じて応援していた自民党議員に手のひらを返されたって所ですね。

中でも自民党参議院議員の西田昌司さんは野党時代には非常に輝いていて、増税に関する民主党への追求では財務省主税局の役人からデフレ化の消費増税は減収になる可能性が高いという画期的な答弁を引き出したことで有名な議員さんです。

そして私も応援しましたがデフレ脱却への希望をこめた投票により自民党が政権与党に復帰いたしましたが、増税に反対している議員さんの過去の発言は非常に心強く、最優先課題はデフレ脱却と経済成長との主張でしたから、まさかデフレが終わっていない状態で増税を決定するとは思えなかったのですけど・・まったくもう西田昌司議員なんてのはあれだけ増税の危険性を指摘して野田政権を糾弾していたのに、いつの間にやら増税容認派に看板を架け替えていたのにびっくりしましたよ。

西田昌司議員は動画でさまざまなメッセージを発信している事でも有名な議員さんですけど、自民党内が増税容認に傾いた頃からでしょうか、長期的な視点から見たらやむを得ないだとか、デフレの原因は新自由主義者たちのグローバリズムのせいだとか、理解不能の話で減収になる消費増税を擁護しだすんですから、何といいますか日本経済の発展よりも党内での立場を優先する姿が透けて見えてしまったんですね私には。

しっかしデフレ脱却までは増税しないと明言していたはずなんですけど、この手のひら返しには困ったものです。

そんなわけでね、今回の消費増税の決定ってのは信じていた人に裏切られたって感じで、政治不信に陥る有権者の数を増加させたって意味において、西田昌司さんをはじめとする選挙前は増税反対で選挙が終わったら容認派に転じた議員さんの罪は大きいと思いますね、ですから最初から増税を主張していた議員さんのほうがまだマシなんて思ってしまいますね。

しっかしこの調子だと日本のTPPへの参加も各国にカモられる状況まで譲歩して参加してしまう公算が非常に強くなったと思いませんか?

たぶん反対していた自民党議員なんてものは党内力学だかなんだか知りませんけどあっさり推進派に取り込まれて容認派に転じてしまうってのが予測できてしまいますからね。