遊ぶように仕事をする

今回のコラムではとある他人様のブログに”遊ぶように仕事する”って面白そうなタイトルで難し事が書いてありましたので、私も自分なりに同じタイトルで思いついた事を勝手に書いてみようと思います。

さて、今回の”遊ぶように仕事する”って聞いて真先に頭に思い浮かんだのが、サラリーマン時代に聞いた当時の社長の話なのですが、細部は違っていると思いますが概ねこんな内容でした。

趣味でマラソンですとかランニングを毎日行っている人がいますが、やらない人にとっては何が楽しいのだかさっぱり理解できないし、頼まれてもただ黙々と外を走るって行為はやりたくない人が大多数だと思いますが、やっている本人は楽しくてやっているのであって誰に頼まれた訳でもなく自発的にやっている行為であります。

これを仕事に置き換えると、どんなに大変に思える仕事で有っても、それが本人の自発的な行動で有れば決して厳しくはなく、むしろ楽しんで取り組む事である。

これからは仕事に取り組む前に、自分で計画を立て自発的に取り組むような考え方を大切にしなくてはいけません。

とまあ、こんな内容の話を営業マンだった私は記憶が有ります。

まあ当時の心境としては、営業マンとして毎月の売り上げ目標をこなすのに精いっぱいでとてもそんな気持ちにもなれませんでしたし、大部分の人も一緒ではないかと思います。
それよりも、仕事は仕事で割り切ってしまってプライベートな時間を充実させる事を好む人のほうが、今の日本には多いのでは無いでしょうか?

私が思うには経営者は社員が頑張って働いてくれるために、楽しんで仕事ができるような環境を作る事は非常に重要ですが、一般社員の人は個別に考えれば良いのでありまして、上から押し付けるものではないと思いますね。

では、みなさま楽しいお仕事になるように、頑張りましょう。