朝食は会社で
アサヒ飲料が24日発表した「現在ビジネスマン 朝の生活実態調査」 によりますと、 「朝食は出社後、自分の席でコンビニのパン」 と答えたのが 若手男性サラリーマンの33% との事です。
なんとまあ、まだまだ日本の会社は平和な会社が多いのだと思いますね。
サラリーマン一人一人の環境は皆違うでしょうが、出社して朝食を食べている隣で、朝早く出社して仕事に励んでいる人もいるで しょうし、電話だってかかってくるでしょう?
この辺りが、 「朝食は出社後、自分の席でコンビニのパン」ってのが、始業前に途中のコンビニで朝食を買ってきて、始業前に綺麗に食べ終わっているのか、始業時間ギリギ リに入ってきて、始業時間が過ぎてから食べ終わるのか、そのあたりの詳しいところは定かではないのですが・・・
私自身、今だかつて会社で朝食を食べたことは無いのですが、思いますに会社に出社してから朝食を食べるような奴は、どうせ家で とか、途中で朝食をしっかり食べられないから、出社してから朝食を採るのだと思いますので、終業時間に食い込んでいる奴も相当数居るのではないでしょう か?
だいたいですね、人間の体は食事を採ると血液が胃の方に回りますので、食事した直後は頭は回らないし、場合によっては眠くなっ たりしてしまうわけです。
「朝食は出社後、自分の席でコンビニのパン」ってのが上司とか社長がやっていたらまあ仕方が無いのかもしれませんが、例えば自分の部下が始業時間ギリギリ に出社してきて自分の机の上で、朝食を取っていたら、注意しないのでしょうか?
「バカヤローここは仕事をするところで、飯を食うところじゃない!」
現実に若手男性サラリーマンの33%が 「朝食は出社後、自分の席でコンビニのパン」って事ですから、注意できる上司が少ないのか、上司を含めて出社後に自分の席で朝食を食べているのか、会社の 方針として毎朝社員は社内で朝食を食べるように通達が出ているのか、どれかでしょうかね?
とりあえず、朝 出社して自分の席についておもむろにコンビニの袋からサンドイッチと飲み物を出して、社内で朝食を取る気分は どんなものなのか、試しに明日の朝やってみようと思います。
追伸
やってみようと思いまして朝食を取らないで家を出ましたが、長距離バイク通勤なのでありまして、途中で空腹に耐え切れず、吉野 家の豚丼(並)+味噌汁を食べてしまいました。
追伸2
中には出社時間ギリギリに出社してきまして、就業時間に入ってからサンドウィッチなどを食べながら仕事を行う不届き者も存在す る企業もあるようですね。
そんな社員は食事にかかった時間分を遅刻扱いにしてもよろしいのでは無いでしょうか?