人格障害者とクレーマー対応
はっきり言って不当なクレームを付けてきて自分の言い分が通らない限り、引き下がらないような奴は100%人格障害の人で有る事は間違いないと思いますが、結構その手の人が増殖して居るって噂なので有りまして、社会生活を営んで居る限り人格障害型のクレーマーが何時目の前に現れるか分かりませんし、商売をやっていますとその手の人に出会う確率も高いのでは無いでしょうかね?
で今回のコラムでは人格障害型のクレーマー対応について思うところを書いて見ようと思いますが、まず最初にそーゆー人と対峙する時には余計な事は一切喋らないで必要最低限の事だけをお話ししませんと、往々にして彼らまたは彼女らは揚げ足取りの名人ですしちょっとした話の矛盾点をすかさず突いてきますから、勝手な想像で言葉を付け足したり余計な事は絶対に話してはいけません。
余計な話をしなければ相手(人格障害型クレーマー)も揚げ足取りがやりにくくなりますし、あとは不当な要求には一切応じないって毅然とした態度を取るって当たり前の話なのですよね。
勿論、お客には丁重に対応するのが商売の基本ですけど、あくまで利益を提供してくれるのがお客であって、下らない言いがかりで時間泥棒をしてみたり不当な要求を通そうとするような輩はお客でも何でもないですし、お客の言っている事が必ず正しいって考えは間違いなのですよね。
ですから私が思うに正しい人格障害型のクレーマー対応としては、その要求にはお答えできません、プラス理由を述べる程度でそれ以外に何を言われても、お答えできません又は、その要求にはお答えできません以外の話は一切しないで、それで騒いだり営業妨害につながる行為に及ぶようでしたら、素早く警察に通報して全然問題ないと思いますし、被害届を出す事をためらう必要も無いと思いますね。
まぁそうやって不当なクレームってのはいくら言いがかりを付けても、大騒ぎしても要求は通らないって事を一般常識にするのは、個別に事例でしっかりクレーマーに対する対応を各自が行うしか解決方法は有りませんからね?
なにせ噂によりますとクレーマーってのは不当な要求でも無茶苦茶な理論でも通ってしまうと味をしめてしまったり、レベルアップしてパワーアップする傾向に有るようですから、早いうちに社会の常識を分からせてあげなくちゃいけないと思いますね。
追伸
逆にこのコラムをお読みになっているあなたが、クレーマーにならないように気をつけて下さいね。