緑の見える職場環境
パソコンに向かっているのに目が疲れたとき、モニター画面から少し目線をずらすと、目の前の窓の外にある木々の緑が視界に入ってきて本当にほっとし ます。
当社は全員が窓に向かって座っていまして、いつでも外の景色を見ることが出来る環境で、今の賃貸オフィスを選ぶときに、窓から 緑が見えることを条件にしたわけではないのですが、結果的にパソコン中心のデスクワークの我が社にとって、一番のめっけもんは事務所の前が公園で公園の緑 があることですね。
今の事務所の前にいたオフィスビルは全く緑が、見えない環境で仕事をしていまして、今の緑のある事務所引っ越してから実感して いますが、仕事の効率が全然違うって事です。
長時間パソコンに向かって仕事をしていて、特に目が疲れてくるのですが目が疲れてきたときに周りが壁だらけの事務所の一室と目 の前に窓があって緑が見える環境では、癒されるか癒されない違いがありまして仕事の効率が全然違うのであります。
当社のような、労働集約型の場合、時間あたりの効率や作業量が収益に直結していまして、今の緑の見える職場環境のお陰もあると 思いますが、事務所を移転してから業績は一段上に上がっていますね。
普通、住居を選ぶ時と違い、オフィスビルを選ぶ場合は駅から近いとか、専有面積が広いとか賃料が安いとかが、事務所を選ぶ際の ポイントになってきてしまいますが、多少交通の便が悪くても、専有面積が狭くても、大きな窓があって窓の外に緑の木々が並んでいる。
そんな環境のほうが、実際に営業をしてみると社員一人一人が元気に働けるようになって、結果的に業績が伸びてくるのではないか と思います。
周りが壁の事務所と、緑の見える職場と両方を経験して実感していますので、多分当たっていると思いますよ。
新春の緑ざわめく公園前の事務所の一室
追伸
諸事情により高輪の事務所から千葉県に移転したのですが、ここの環境も窓の外は緑なので有りまして、至って快適なので有りま す。
壁に囲まれた場所での労働と比べたらたぶん、効率は10%位はアップするのでは無いでしょうか?
職場の環境は仕事の効率に大きな影響を与えると思うのです。
朗読版