総量規制とソフト闇金とは?

6月に貸金業法が改正されまして総量規制が導入されて収入に対する貸し出せる金額が厳しく制限されるそうですが、おおかたの予想ではいわいる闇金と称される業者に総量規制によってお金が借りられなくなった人が大量に流れこむと予測されていますよね?

そりゃ社会のセーフティネットが整備されていないわけですから、生活費が足りなくて今日の食事にも事欠く状態になりましても、低収入でも一定の収入があれば生活保護を受けることは絶望的ですし、誰もお金は貸してくれないし補助も援助も有りませんから、生きるために仕方が無く闇金に流れてしまうのはある意味仕方が無いと思っています。

ですから本来は改正貸金業法施行と一緒に社会のセーフティネットの整備を行わないと、逆に低収入な社会的弱者の方たちを闇金に追い込んでしまう結果になってしまうのでは無いでしょうか?

さて最近マスコミなどでソフト闇金なる新しい?業者が増殖しているのだそうです。

ソフト闇金とは従来のコワイイメージを払拭するような借りるときもソフトな対応で取り立てに関しても一般に知られているような厳しい追い込みなどしないで、あくまでもソフトな対応に終止するそうで、ここまででしたら全く問題が無いむしろ総量規制で困っている人を助ける良心的な闇金って事になるのですが、世の中それほど甘くは無いのです。

ソフト闇金業者の金利はやっぱり従来の高金利ですし、さらにソフトな取り立てで貸した金が回収出来ないとなると別の暴力的な取り立て業者に債権を転売してしまうのだそうです。

もちろん改正貸金業法の施行によってこのような業者が活躍するビジネスチャンスが一気に拡大することは予測済みですので、警察関係者など関係各所では取締の強化の方針を打ち出しているそうですが、どうも社会的な弱者救済の仕組みがないと根本的な解決にはならないのではないでしょうか?

この辺りはワーキングプアの問題ですとか、生活保護の不備ですとか様々な問題がからみ合いまして現行の法律では解決出来ませんし、相互扶助の精神も向こう三軒両隣なんて言葉もとっくの昔になくなっているのですから、総量規制は稚拙だったのかなって思いますね。

追伸
思うに命には替えられませんから、今日の食事にも事欠くでしたら借りられるところでお金を借りて、返せなくなったら自己破産するしか方法はないって考えになってしまうような気が致しまして、そうならないために社会的基盤の整備が必要だと思うのです。