マンションの管理人と求人
定年退職後に夫婦で住み込みで働ける職業として人気が高い、かもしれないマンションの管理人のお仕事ですが、マンションの資産価値には全く関係ないけど、マンションライフを快適に出来るかどうかに関して言えば、マンションの管理人さんの果たす役割は小さくないですよね?
それと賃貸マンションにしても分譲マンションにしても、管理人さんが常駐しているマンションと、最初から存在しないマンションでは安心感とか住みやすさとか、様々な面で管理人さんが常駐する事によって得られるメリットと言いますか、住みやすさは非常に大きいものが有るように感じるので有りまして、多少月々の管理費が高いとか、家賃が割高だとか思っても、私だったら管理人さんが常駐しているマンションを選びますね。
※手元にデーターは何も持ち合わせていないのですが、先ず間違いなく空き巣の発生率とか、犯罪の発生率とか、犬も食わない夫婦喧嘩の発生率までも管理人さんが常駐しているマンションがそうでない場合と比べて圧倒的に低いと思いますので、多少無理しても管理人さんが常駐するマンションに住むべきでしょうね。
ただまあそう言った考え方が更に広く強力に広まって参りますと、管理人さんが常駐できないような小規模なマンションの空き部屋が増えて来てしまいますし、入居者の管理費滞納が積み上がってしまって、元々は常駐していた管理人を置けなくなってしまったようなマンションでは、治安が悪化してしまって資産価値が下がるし更に空き部屋が増えてしまうって良くない方向に行ってしまうのでしょうかね?
勿論、管理人の主に人格や人柄によってはかえって住みにくいマンションになってしまうって例も有るのかもしれませんが、何となくその徐々に治安が悪くなってきている日本ですから管理人さんの必要性はこれからもどんどん高くなって来ると思いますね。
ただまあ少子化とかでマンションの需要は低下していますし、定年退職後も元気一杯の人もとても増えているわけですから、マンション管理人になりたくても、おいそれと簡単にはなれないのかもしれないですよね?
※その昔はマンション管理人の求人が結構有ったようですが最近は狭き門だそうです。
追伸
元々は賃貸住宅の大家さんはその物件に住んでいるって所から、諸事情によって大家さんの代わりに管理人さんをおいて物件の管理を行ったりするようになってきたのだと思いますが、今やすっかり大家さんの代理って事よりも、マンションの管理人って職業として独立して成り立っている感じですよね?