身長で収入に格差

海の向こう、南半球のオーストラリアのお話ですが、どっかの研究チームによる調査結果によりますと、男性の場合に限って身長の高い低いで収入に格差が出る傾向に有るそうで、他の要素、学歴とか人種とか体重は関係ないそうです。

これが身長が高いほうが有利なプロスポーツのバスケットボールとか、バレーボールとか玉入れなどでしたら調べる前から分かる事ですが、学歴よりも身長が高い事のほうが収入を左右するのであれば、子供時代は勉強に勤しむよりも何らかの方法で身長を伸ばす方法を試してみるとか、上げ底靴(シークレットブーツ)を集める事を趣味とするとかしたほうがお得って事になりますよね。

で肝心の身長で収入格差に付いてですが、やはり原因は身長が高いほうが出世しやすいとか、人の上に立ちやすいとかまぁその辺りだと睨んでいるのですが、分かるような気がするのです。

そのこの世に生まれまして15から16歳くらいまで学校で言うと中学校から高校に入学する位迄ってのは、上級生は例外はあっても基本的に体の大きい(身長の高い)くて、下級生はそれに従うって事になっていますし、同じクラスの中でも基本的に体の大きい(身長の高い)子供のほうが、喧嘩が強いって事で発言力を持ちやすい傾向に有るのでして、そーゆー心理的な部分から身長の高いほうが出世し易くて収入が高いって事になるのでは無いでしょうかね?

※ 元の研究発表には身長が高い人のほうが収入が高いって事が記載されているだけで、出世しやすいとかその手の内容記述は一切ありませんが、まさか身長が高いほうが遠くまで見通せて金持ちになれるって事は無いと思いますので、出生しやすいって考えに持って行って間違いないと思います。

まぁその昔に女性が理想とする結婚相手に三高って言って高身長、高収入、高学歴ってやつも有ったくらいですし、サラリーマンが自分の上司の悪口を言う際に、あのチビの野郎がって感じで話す事は有りますけど、あのノッポは許せないって言葉は使いませんし、何だかチビって言葉には蔑視に近い響きがありますからね。

ただ今回の調査がどの位の範囲で行われたのかよく分からないのですが、たまたま一人だけビルゲイツとか孫正義のような金持ちが混ざっていたら、該当する身長のグループの平均収入を著しく押し上げてしまいますからね。

追伸

現代は腕力が物を言う世界ではないという事になっていますが、本能的な部分が大きいと思いますが、特に男性は何か争いごとやトラブルが合った場合に、体が大きくて強うそうに見えるほうが有利という面は否めませんよね?

これは人類の長い歴史の中で腕力とか体力が物を言う時代のほうが、今よりもずっとずっと長かったという事もありまして、子供の世界ではやっぱりジャイアンってのが、その事を象徴しているのではないでしょうかね?

朗読版