車のワックスがけと円を描くワックス掛け
車が趣味の人にとっては車にワックスを掛けるのは楽しいことなので有ります。
ここで、車のワックス掛けについてなのですが、車にワックスを掛けるときに円を描くようにスポンジに付けたワックスを車に塗りこむのが基本中の基本だと思っていたわけです、要は円を描くように塗りこむ作業の事です。
ところが最近この円を描くように車にワックスを塗りこむのは一番やってはいけない塗り方、つまり悪いワックッスの塗り方だって話を聞きました。
う~ん・・・・
確か確か、私の記憶に間違えが無ければ、ソフト99か何かのワックッスのコマーシャルで円を描くようにワックスを塗っていたと思いますし、ワックスの缶に”円を描くように”ってちゃんと書いてあるワックスもあるんですよ。
ところがところが・・・・ワックスを車に塗りこむときは、車の進行方向に向かって真っ直ぐ塗りこんでいくのが正しいワックスがけのやり方なのだそうです。
車の塗装は例えスポンジでも強い力を入れて塗りこんでいきますと、傷が少しですがつくそうで、丸く円を描くようにワックスを塗っていくとグルグルにキスがついてしまうのだそうです。
ついでに書きますが、ワックスを車に塗りこむときに力を入れて塗りこむのも良くないそうで、私はてっきり力を込めて車体にワックスを塗りこんだほうが、しっかりワックスが付着して良いものだと思っていたのでした・・・これも間違いだったようです。
追伸
しかしまあたかが車とも言えるので有りまして、ワックスがけに目くじらを立てるのは日本人位なのでは無いでしょうか?
最近では車を手放す人も増えていますし、カーシェアリングなんていって個人で車を所有しない形態も定着しつつ有りますので、まあ好きにワックスをかければ良いのではって思います。