バイク用オイル選びMAとMBどちらが偉いのか
バイク用のオイルの規格が代わりまして、随分簡素にMAとMBになりましたね?
規格はMAとMBの二種類だけであとは5W-40とか10W30の粘度と、鉱物オイル、化学合成オイル、半化学合成オイル素性を選ぶのでありますが、今回はオイル企画のMAとMBどちらが偉いかについて考えてみようと思います。
バイクのオイルMAとMBですが、どこを見ましても
★この2つのグレードに優劣はなく、
★MAはせん断安定性に優れるオイル、
★MBはバイク版の省燃費オイル
なんとなく排気量の大きいスポーツバイクはMAのオイルを使って、新聞配達なんかで使っているカブはMBを使えば良いような事をらしいのですが、では中排気量のバイクは如何すればいいの?オフロードバイクはどっちが良いの?
MAとMBはどちらが偉いの? については全く答えてくれていないわけです。
私自身はMAのほうがなんとなく偉いような気がしますがね・・・
追伸
一般に大排気量のスポーツバイクには高級オイルって事になっていますが、実際には少し違うと思います。
例えば排気量250CCのバイクとリッタークラスのバイクが時速100キロで走行していた場合ですと、エンジンの回転は小排気量のバイクほど高回転になりまして、エンジンにかかる負担も大きいのです。
そう考えますと、排気量じゃなくて使い方でエンジンオイルをチョイスすべきでは無いでしょうか?