喜ばれるお歳暮とお中元
暮れの元気なご挨拶と言えば確か日清のサラダ油セットだったと思いますが、今回のコラムでは喜ばれるお中元とかお歳暮について考えて見ようと思います。
ただ最初に書いておきたいのは、毎年あの人からはハムの詰め合わせが送ってくるとか、地元名産の美味しい日本蕎麦が送ってくるとか送るものが何年にもわたって固定化している場合には、受け取る側もけっこうそれを期待していると言いますか、あてにしているところがある場合が多いのではないかと思いますので、下手に変更しないほうが良いのでは無いでしょうかね?
まあ毎年毎年、夏と年末にお中元とお歳暮に何を差し上げようかと悩んでる人でしたらいっそのこと、定番商品を決定してしまったほうが楽ですし貰うほうも、当てに出来るし良い事だらけかもしれないですね。
さてそんなお中元やお歳暮の定番商品が決まったいる人以外は、さて誰に何を贈ろうかと考えてしまう人も少なく無いかと思いますが、確か何年か前に何処かが行ったアンケート調査では貰って一番嬉しい贈り物は商品券だったと記憶していますけど、贈るほうとしては商品券ってのは現金を差し上げるのに近いところがありますから、ちょっと気が引けるのではないでしょうかね?
商品券でもお米券とかお寿司屋さんで使えるお寿司券とか、ファミリーレストランなどで使える食事券なんかは結構貰って嬉しいと思いますけど、それほど値段が高くなくて見栄えがして喜ばれるって条件の中で選ぶとなると結構難しいのが現実かもしれないですね。
で私なりの考えなのですが、デパートなどのお歳暮やお中元の特設コーナーですとか、ギフトカタログってのはどうも割高のようでして、例えば蟹をお歳暮として贈るのであればお歳暮用のデパートの特設コーナーに並べられた商品ですと5杯しか入っていなくて、ネット上の産地直売品に頼んで発想して貰えれば同じ予算で倍の蟹を贈る事が出来るのでは無いでしょうかね?
個人的には別にデパートの包装紙で包まれていようと、新聞紙に包まれていようと特に気にならないですからね。
まぁ中には毎年、お中元やお歳暮に何を贈ろうか悩むのが楽しみだって人も大勢いらっしゃると思いますから、そーゆー人は楽しみ続けて下さいね。
追伸
私個人の好みで言えば数の子とか鮭とか蟹とか魚介類が大好きですからその手のギフトが嬉しいのですが、まさかリクエストも出来ませんからね、ただ贈る相手からリクエストして貰ったほうが悩まなくても良いって思うことはありますよ。