営業マンの管理方法

その昔に私が在籍していた定められた一定の売上に達しない営業マンを管理営業マンと分類致しまして特別な指導をすると社長の鶴の一声で新しい営業マン管理のシステム(方法)が実施された頃が有りました。

当時私は営業所長をやっていたのですが自分の部下の中から管理営業マンを出してしまったらそれはもう大変で、日々の日報を見ての行動管理など基本的な部下の管理に加えて、明日の訪問先から何からなにまで管理営業マンの行動は所長の管理のもと全ての行動を実際はほとんど上司が決めてそれを部下に忠実に実行させなくちゃいけなくなったのでした。

私はこの方策には大反対で見かけ上は形式的に会社の命令に背くこと無く部下の管理を箸の上げ下ろしまで管理する風に装って居たわけですけど、営業マンに限らず社員が成長するのに必要なことは何よりも自分の頭で考えることじゃないでしょうか?

確かに営業的に実力(販売力)を持っていて課長だの所長に昇進して部下を持つようになったら当然業務には部下の指導育成が有り自分が持っている営業的なノウハウややり方を部下に教えるってのは必要なんですけど、それと部下に考えることを止めさせるのとは全然違うんですよね。

まだ経験の浅い営業マンが本気で一生懸命に営業活動をしていても思うように契約が取れなくて売上目標を達成しない場合にですね、必要なことは上司のアドバイスと本人が何が原因でどう改善すれば売上が上がるようになるのかを考える力ですとか、考える習慣を付けさせることじゃないでしょうか?

まぁハッキリ言って部下に対して行動や話す内容まで細かく指導して徹底させるような人が居たとしても、売れなきゃ結局は担当営業マンの責任ですし、今現在に売れる営業マンやっている人ってのはやっぱりほとんどが自分で考えて改善策を考えて実行してきた人で、上司の言われるままに自分で考えることを放棄しちゃったような人は営業の世界でも何でも決して成功しないって事は断言できるので有ります。

まぁ学校教育が自分で考えることよりも教師の言うことをよく聞いてそれを理解する事を優先させて疑問を挟むことをむしろ問題視しちゃうような感じですから、自分で考えるように教育するってのは結構大変では有りますけどね。

ですからベストな営業マンの管理方法は問題点を指摘するから一歩進んで自分で気づかせる、行動を命令するんじゃなくて自分で考えさせるってのが難しいですけど一番部下の営業マンが成長する方法なのです。

ワンマン社長とか絶対的な権力を持った指導者の下で部下が育たないってのはこの辺りが大きく関係してきていると思うのですね。