営業マンも一斉出入り禁止で売上激減危機!

突然の全国公立小中高校の一斉休校以外に営業の現場でも

2020年2月28日に安倍首相より全国の小学校、中学校。高校に幼稚園までの一斉休校、休園の要望を出したわけですが賛同の声とか非難の声はさておいて、それより前から営業現場でも仕事に大きな支障が出ています。

特に病院関係の動きは迅速で出入り業者の営業マンはもとよりMRと言われる情報を持ってくる人まで基本的に外部の人をおことわりする動きが出ています。

これから当然この動きは広がってくるのでありまして、食品工場とかビル全体ですとか様々な職場で外部からやってくる営業マンを一律で出入り禁止にする例が増えてくるでしょうね。

営業マンの仕事がなくなる?

お客様としても従業員が仕事できなくなったら困りますから、余計な営業マンが勝手に社内に入ってくると困りますから、たぶんこれ幸いと?ビルまるごと営業活動を禁止するケースが出てくるのではないでしょうか?

たぶんそれで仕事の効率が上がったとか必要な情報はインターネットから取ればいいなんて事になったら、外回りの営業マンの重要性が低下してしまうと思います。

今やネットが営業マンの代わり?

大手IT機器(というかコピー機の販売)企業が3年前に赤字に転落したり、既に沢山の外回りの営業マンを抱えてマンパワーで大きな売上を作ってくるような販売方法は曲がり角に来ていますが、たぶん2020年にはマンパワーに頼った頭数でお客様先を訪問して売上を作るやり方は徹底的に難しくなるでしょうね。

そうなると当然ですがインターネットなどのコミュニケーションツールを活用できる企業と旧態然とした企業との差が大きくなると思います・・・が

一部の泥臭い営業は生き残ります

実際、コツコツと飛び込みで新規顧客開拓が出来る営業マンは少なくなっています。

ですから業界によってはちゃんと飛び込み営業が出来るひとは貴重な存在として残っていくとは思いますが、中途半端なひとは淘汰されて行くでしょうね。