下請からの脱却
下請から脱却しないと先行きが・・・・
下請だと利益が薄いしなにしろ不安だし・・・
SOHOでいよいよ独立をしたとしてですね、多いのがいままでのつてとかで、ある程度売上が上がってきたとして、多くのSOHOさんが下請から脱却したいと考えるでしょうね?
この下請からの脱却ですが,難しいことはないのですよ。
下請での受注が安定してても、いつも脱却を考えて新たな受注先の確保を頭においているかどうかだと思います。
下請であるていど受注が安定してあがっていると、やっぱり安心してしまうわけです。
本気で下請けからの脱却を目指すのでしたら、代表がちゃんと日常的に時間を作って、元請けの開拓に動くしかないと思いますが、思ってはいても行動に移さない人が圧倒的に多いのですよね。
少し考えれば、少なくない割合で発注側の企業だって、仕事を出した先でそのまま下請けに回されるのであれば、直接契約を行って少しでも安くしたいと思いますからね。
※勿論、信用力の部分がネックになってSOHOさんに直接仕事を出さない企業もたくさん存在いたしますが。
まあ、下請け状態から脱却したいって思っているだけでは何も始まらないし、現状は変わらないので有りますから、やる気を出して行動するしかないんですよね。
では皆様のご健闘をお祈り申し上げます。
追伸
発注元が1社だけの状態は絶対に避けたほうが良いですよ。
ドライな世の中になって参りまして、何が起きるかわからない現代ですからね。