SOHOは低く見られる?

会社勤めからSOHOとして独立して営業をしてみたところ、どうもSOHOって事で相手が低く見てきたり、やたらと必要以上に値引きを要求してきたりと、理不尽な扱いに憤慨してるSOHO経営者の方も少なくないと思いますが、今回のコラムではSOHOて低く見られるって事について思うところを書いてみようと思います。

私が思いますに、相手がSOHOだったり零細企業だと明らかに見下した態度を取ります性格に問題が有る人間は、いくら駆除しても根絶しないのでありまして、そーゆー相手に遭遇するのが絶対に嫌ならばSOHOとしての独立は諦める事ですね?

でね、SOHOってのは下に見られたり見下されたり値切られたり理不尽な扱いをされる事も有るのですが、考え方を変えればSOHOには勤め人には無い多くのメリットが有りますので、そちらに目を向けるべきでしょうね?

さてそのSOHOのメリットと致しまして”収入が不安定”・・・おっと間違えましたこれはデメリットのほうですね。

気を取り直しまして先ずは、嫌な相手気に入らない取引先は自分の考えで断るなり取引停止にするなり、自分の裁量で取引先を決定できるって事でしょうね?
はっきり言って嫌いな取引先に目先の売上のために仕方が無く取引を続けたり、ぺこぺこしているのであれば、SOHOはさっさと廃業しちゃったほうが良いと思いますよ。

※勿論これも各経営者さんの判断で決定すれば良い事で、気に入らない相手でも我慢して商売や取引を行ってしっかり利益を確保してらっしゃる方も多いと思いますが、少なくとも私は駄目ですね。

それ以外にも定年が無いってのも有りまして、営業内容にもよりますが、体を酷使する仕事でなければ結構な高齢まで仕事が続けられますね?
ただ個人的な意見として、定年がないSOHOでも一応、定年の年齢を決めましてそれまでにある程度の蓄えを確保するとか、事業継承を考えるとかの準備は必要でしょうね?

私自身がSOHOに近い零細企業なのですが、まあ好きな事だけを選んで仕事する事が最近出来るようになってきましたし、収入のほうもそれなりに安定していますので、気軽で良いかなって思っていまして、たまに出現する相手が零細企業だと見下した態度を取ってくる雑魚キャラはさっさと無視してサヨナラしてしまうのです。

まあ中には自分もSOHOだったり零細企業のくせに、大きな会社には平身低頭でSOHOや零細企業にはふんぞり返るような、心に欠陥を持った人もいるようですが、そーゆー人間性を持った人を相手をするだけ時間の無駄ですからね。