資金ショート対策

資金繰りが逼迫し資金ショートの危機に対応する方法について書いてみようと思います。

多くの企業の倒産事例では、売り上げ不振から資金繰りが逼迫して事業継続が出来なくなってしまうわけですが、冷静に事例を見てみますと、誤った経営判断が致命傷になる場合が多いようですね?

例えば、銀行からの借り入れ返済や取引先への支払いに充てる為に、やむなく高金利の市中金融から資金を調達してしまう場合が最たる例ですね。

私も体験が有りますが、まず銀行からの借入金の返済ですが資金をどうかき集めても、返済が不可能な場合は、他から高金利の資金を調達を考えるようりも、銀行の担当者に相談して、条件変更なり、一時的に元金の返済を待ってもらって、利息分だけの支払いなり、出来る範囲で誠意を見せて、乗り切るのが一番です。 リスケとか条件変更と呼ばれます。

確かに銀行への信用力は間違いなく落ちますが、高金利の資金調達に走って、取り返しのつかない状態になるよりは、余程ましですね。

一時しのぎ的な資金対策が取り返しのつかない判断にある場合が多いのです。

更に税金の支払いなどですが法人税や消費税は結構まとまった額を支払う事になりまして、その為に銀行から借りれを起こせる場合ならそれでも良いのですが、税務署に資料を持って訪問して税金を分割払いにして貰う事も交渉次第で可能ですし、社会保険料に関しても滞納額を分割払いにしてもらえる可能性だってあります。

見方を変えれば、商工ローンですとか街金で借りる方が、簡単だからって安易に考えて借金を増やすのでは無く、一時的に出費を抑えられる部分を抑えて、資金を回転させた方が、新たに借り入れをして余分に金利を支払って、後で返済に滞るよりも何倍も良いと思うのです。

追伸

資金ショート対策において、商売上の取引先に対する支払いを延ばすのはその次の方法でしょうね?

これを行いますと対外的な信用を低下させる原因になりまして、まだ税金や社会保険料を分割にして貰うなるの方法のほうが良いと思っています。

それと資金ショート対策はかなり先を見て行動しないと、ショートするぎりぎり、とか支払いを滞納してからでは打てる手が限られてきてしまうのでして、先手必勝って所でしゅうか。

基本的には資金ショートの可能性が出てきたら、資金調達に走るよりも、出費を抑える方向で手を打った方が、立ち直れる可能性が高いと思います。