カーペットと暖房費の節約とウォームビズ
今回のコラムは家計の節約術とも関係してきますが、原油高を背景に電気代もガス代も灯油代もジワリと値上がりをしているのでありまして、寒さを我慢して風邪を引いてしまったら元も子もありませんが、出来れば暖房費は切り詰めてしかも暖かく過ごしたいと思うのは自然ではないでしょうかね?
でね、これは私の体験談なのですが板張りの洋間は長年の間、掃除が楽とか埃が立たないなどの諸事情により板張りむき出しのままで生活してきたのですが、昨年の冬にソファーを見に行った家具屋さんでついでに見た毛足の長いラグカーペットがつい気に入ってしまいまして、結構高かったのですが(といっても数万円程度ですが)購入致しまして板張りだった洋間の床に敷いてみました。
確かそれが年も押し迫った12月中旬の頃だったと思いますが、別にラグカーペットを部屋に敷いたからと言って部屋の温度が0.1度でも上がる訳はなく気温は全く同じなのですが、体感温度って言うのでしょうか?もう何だか随分と暖かく感じるので有りまして、ほんの少し厚着をすれば昼間の間は全く暖房は必要が無くなったので有りますね。
正確に節約できた灯油代とか電気代は分かりませんが、まあ月に3千円位は節約できたようですから、3千円×4ヶ月で ▲12,000円の節約でカーペットの代金が約3万円でしたから・・・あれ?1年じゃ全然元が取れてないし3年使わないと元が取れない計算になってしまうのでは無いですか!
まあ1万円位でも最近は結構品質の良いカーペットも販売しているようですから、一冬で元を取ろうとしようと思えばそれも可能だとは思いますが、安物買いの銭失いって諺が昔から有るようですので、それなりのお金を出して冬用のカーペットとして利用すればお金の部分での節約も出来ますし、きっとCO2の排出量も減りますし火事の心配もなくなりますので一石二鳥にも三鳥にもなりますね。
追伸
昨今の日本は基本的に暖冬傾向になっていますので、私の住んでいる千葉県などでは冬の間にせいぜい10日間位は暖房が必要な日がありますが、それ以外の日は少々厚着を致しまして、足下は暖かいラグカーペットでも敷きまして過ごしましたら、別に暖房器具なんて物は不要なのではないでしょうかね?
私、及びその家族が寒さに強いって事は有るようですが、皆さんも徐々に慣れていけば、やがて暖房不要になると思いますけどね。
では皆様風邪を引かないようにウォームビズに勤しみましょうね。