ホテル旅館、宿泊施設の宿泊拒否問題
熊本県のホテル「アイレディース宮殿黒川温泉ホテル」がハンセン氏病療養施設の宿泊予約拒否に端を発した問題で今月、廃業になりました。
「アイレ ディース宮殿黒川温泉ホテル」に関するコメントは一切差し控えますが、ホテル旅館、宿泊施設の宿泊拒否問題についてはコメントしたいと思います。
今回の問題の中で宿泊施設は正当な理由無く、宿泊を拒否してはいけない、旅館業法だかの法律がありまして、簡単に宿泊を拒否できないそうで す。
問題
次のような場合ホテルは宿泊を拒否できるでしょうか?
○泥酔している
これは正当な理由になりそうですね。
では
○女性の一人旅
これについては、特に地方の旅館等では女性の一人旅の場合、宿泊を断っている事が、有ると聞いています。
○都内の一流高級ホテルでのTシャツ・ジーパン・サンダル履きのようなラフな格好
宿泊拒否は不明ですが、注意されたり、ホテル側で上着を貸してきてもらったりはありますね。
このあたり、ホテルによっては、格式や暗黙のルールにより、宿泊したくても出来ない場合が存在しているように思えてなりません。
実際には拒否するのではなく、
あいにく満室で部屋が空いておりませんとの理由で予約を入れないだけだと思いますがね。
さて今回のコラムに関してはデリケートな問題を含むことが書いている今、気がつきました。
ですから、今回は自分なりの意見を書いた結論を書くのを差し控えようと思います。
あなたなら、どのような結論で締めくくりますか?
追伸
今回はハンセン氏病の方の宿泊拒否が問題にされましたが、老舗旅館などの一元さん御断りってのは、どのような扱いになるのでしょう かね?
まあ旅館だって営利企業な訳ですから、拒否する権利は持っていると思いますけどね。