飛び込み営業マンは使い捨て?

これは訪問販売の営業マンですとか法人相手でも新規客一本槍の営業と言えば朝から晩までしたすら新規顧客を訪問して販売に明け暮れる営業活動につい ての話です。

基本的に新規顧客開拓一本槍の飛び込み営業は実力次第で幾らでも稼げる世界とされていますが、若いうちは体力も気力も充実していますし 頑張っただけ稼げますから、まぁ一生懸命頑張るわけで営業力にもよりますが、同年代の人に比べて格段に給料が良いのでやる気も出るなんて人も多いのでしょ うけど、残念なことに人間誰でも徐々に年をとってきまして、体力も気力も衰えてきてしまうのですよね。

その頃の年代になりますと同年代の会社員の多くは管理職に昇進していまして、一日中デスクに座って部下の管理に終始していて給料の方も いつのまにか追い抜かれてしまって、これは人生失敗したかななんて思ってしまう飛び込み営業マンもいらっしゃるのでは無いでしょうか?

しかしこんな話が普通だったのはせいぜい数年前までの話で、就職致しまして管理職まで上げっていける人はどんどん少なく狭き門になって 参りまして、入社する企業を間違えてしまいますと若い頃にはさんざんこき使われて、いざ自分が年齢が上がってこれから少々楽を出来て給料もそれなりに貰え ると思ったら、良くて営業兼マネージャで普通の営業マンの仕事プラス部下のマネジメントまでやらされて、しかも給料は管理手当が付く代わりに歩合給も残業 もつかなくなって、殆ど給料が上がらないなんてことも珍しくないのでは無いでしょうかね?

もちろんごく一部の能力が高いのか上司にゴマをするのが上手なのか世渡り上手の方はちゃんと出世致しますけどね。

で思うのですが飛び込み営業がまともに出来る営業マンってのはどんどん稀少価値が高まっていまして、私は営業マンでございなんて顔をし ても、特に大きな企業で会社の看板で営業の仕事をしている人ほど、飛び込み営業が出来なくなってしまっているのが現実です。

まぁマーケティングだとか販売戦略だとか言ってもそれはある程度の企業規模が有ってこそ言えることですし、営業の基本はドアツードアの 飛び込み営業ですから、これがまともに出来る人は将来独立するにしても成功する確率はとても高いですし、飛び込み営業が得意ならば転職の成功率も高いのです。

ですから今毎日飛び込み営業に明け暮れていてもしかしたら自分は使い捨てなのかなんて疑問が湧いてくるかもしれませんが、何といっても 稀少価値になるための時期なのですから、めげないで頑張っていただきたいと思います。

朗読版