ヒーロー達の新天地
問題です、今から述べるテレビヒーローに共通する事をお答え下さい。
●木枯し紋次郎 あっしにはかかわり無い事で・・中村敦夫さんですね
●ゴルゴ13 ・・・・・無言です 確か実写版も有りました
●仮面ライダー 変身 トォー ライダーキック ですね。
●北斗の拳 アタタタタタタ お前はもう死んでいる・・・
●いなかっぺ大将 ニャンコ先生 キャット空中三回転でしたっけ?
●ルパン三世 不二子ちゃーーん
面倒になってきたのでコメンrト無で羅列します。
●天才バカボン ●笑点 ●バットマン ●水戸黄門 ●チキチキマシン猛レース ●ヤッターマン ●アントニオ猪木 ●バカ殿 探せばまだ 出て来ますが・・
解かります? テレビゲーム? それも多いですね、実は並べたテレビヒーロー達は、みんなパチンコ又はパチスロと呼ばれる遊具の中に新天地 を切り開いていたようです。
狙いとして良いと思うんですよ、丁度今の30代以降の大人達が熱中していたヒーロー達に又会えるのですから、集客効果と しては計測してるかどうかは知りませんが、有るんじゃないかと思っています。
しっかしですね、子供の頃にテレビヒーロー達のメンコやお菓子(ライダースナックなんて社会問題にまで発展しましたね)、玩具の類でお金を 使わせておいて、30年程たって忘れた頃に、出てきて又財布を狙っているなんて、流石スーパーヒーロー やるもんです。
今パチンコも女性や主婦が結構はまちゃったりしているみたいですが、そのうち少女向けアニメの中からヒロインが乗りこんで来ちゃったりする のでしょうかね?
ただ気になるのが、こういった昭和のヒーロー達をパチンコ台に組み込む事によって果たしてどの位の集客効果が有るのか、無いのが気 になる所ですね。
私には仮面ライダーが出てくるから行ってみようなどと思う人は少ないと思うのですが、もしかしたら今まで遊びに行った事が無い無い 人が、自分の子供時代のヒーローを目当てに、足を踏み入れる新規顧客開拓効果が有るのでしょうか?
それとも開発者の趣味でやっているんでしょうか?