完全失業率とワーキングプアについて考えてみる
時折ニュースでは完全失業率が改善されたとか、上昇したとかって事が出てきますが、今回のコラムのテーマはこちらについて思う所を書いてみようと思 います。
先ず、完全失業率とは、就労意欲が有って働き口が有れば直ぐに就労につけるに ...
競争社会と敗者復活
今回のコラムでは競争社会と敗者復活って内容で書いてみようと思いますが、そもそも競争なんてのは今に始まった事でなく、人類が誕生してからずーー と競争ってのは有った訳で有りまして、昔々の頃に比べてば現在のほうがずっと、ぬるいのかもしれませ ...
ニート(NEET)働かない若者
働く意欲が無く働かない若者が昨年63万人(独立行政法人「労働政策研究・研修機構」)にのぼり、10年で1.6倍になるそうです。
多 くの方がこの数字を見て、働かなくてどうやって食っていけるのか?が頭に浮かぶと思いますが、大部 ...
大学生人気就職企業ランキング
毎年リクルート社が調査発表している大学生の人気就職先企業ランキングが今年も又発表されました。
ランキング上位に入ったからといって売り上げが伸びるとか直接的な影響はあまり無いのかもしれませんが、知名度がさらに上がりますし、 ...
就職難で学生の自殺増加
厳しい就職事情を苦にしたと見られる大学生の自殺が増えているとの事、事態を重く見た各大学では新年度から、自殺予防に力を入れるらしいのですが、カウン セリング又は就職活動を支援するために先生たちが企業を回って学生の就職先の確保に尽力される ...
派遣労働者、過去最多に思う
派遣労働者の数か212万人となり過去最高の数だそうだ、しかも派遣労働の料金は下落だそうだ。
企業にとって、正社員を雇うと諸経費がかかり仕事が減っ てもそう簡単に首は切れないが、派遣労働者はコストが安いし、仕事の量に応じて流動的 ...
2009年3月完全失業率は5%に
どうも企業が業績好調で利益を出している状態でも一般の労働者が必ずしも同じように潤うことが無いのがはっきりしてきた感じですが、2009年3月の完全失業率は前年度より1.1ポイント悪化して5.2%になってしまったのだそうで、これは20人に ...
国家公務員の新規雇用半減へ
確かあまり国家公務員の給料を下げると優秀な人が集まらなくなるなんて発言が有ったと思いますが、来年度の国家公務員採用枠を半減するのだそうで、私を含めて反発が大きいと思うのですが一体民主党は何を考えているのでしょうか?
まず思 ...
内職の仕事は中国へ行ってしまった?
Xさんのお宅に遊びにいきますといつも部屋の隅には内職の仕事が定位置に鎮座していまして、外に出て働けない奥様が空き時間を見つけて内職作業にいそしんでいたようなのですが、ある日のこと遊びにいきますと綺麗さっぱり置いて有った材料が無くなって ...
大倒産時代
倒産とは企業として営業継続が出来なくなってしまった状態で事実上の倒産とかバリエーションは有りますが、営業継続が困難になった状態てのは変わらない訳でして、今回のコラムのテーマは2008年からこれから始まる2009年にかけて、始まると予想 ...
経済危機とSOHO
経済ってのは定期的に好況と不況の波がやってくるのでありまして、大不況、大恐慌の時代には企業はバタバタ倒産し始めるのですが、一般的にはより弱い部分から破綻していくと言われますが、今回のコラムでは経済危機下におけるSOHOの経営と存続につ ...
企業救済とモラルハザード
不良債権が膨れ上がってしまって政府が公的資金を注入した事は記憶に新しいと思いますが、中小企業や零細企業、ましてやSOHOや個人事業主が経営不振に陥ったとしても、救済も債権放棄も有る筈もなく、ひたすら社長の個人資産をつぎ込んで、ぎりぎり ...
再び原油価格上昇でガソリン値上げ
ここの所落ち着いていた原油の価格が上昇に転じて、ガソリンや石油製品の値上げが順次始まりだしました。
販売に携わる業界でも直接的に関与している商社とがガソリンスタンドなどでは、仕入れ価格の上昇分を販売価格に転嫁しやす く、又、理 ...
右肩下がり経済
私も20年以上の長きにわたって営業マンですとか営業責任者ですとか社長を務めていますが、過去は終始一貫して右肩上がりが基本で営業マンの売上目標の設定は前年度の実績に対して何パーセント上乗せするかが問題でしたし、会社の売上目標も全く同じに ...
日本経済の将来と経済政策の問題
今回は少し真面目に日本の経済的な将来について考えて見ようと思いますが、誰にも聞かれない勝手な提言も入ってくると思いますので、お暇な人だけお付き合い頂ければと思います。
現在2008年の10月ですが米国初の大恐慌と言ってもさ ...
民主党の敗因
何だかマスコミとか民主党までが今回の参議院選挙大敗の原因は消費税云々と言ってますがかなり的を外していると思いませんか?
まぁ自民党が今回健闘していますけど自民党のほうが消費税率アップに言及していますし、大雑把に書きますと民 ...
節税景気、赤字景気
弊社もそうですし、総じて何処の企業も毎年3月の売上が多いところが多いようで、それは一般消費者を相手に商売をしている会社よりも、企業向けの商品や サービスを販売している企業のほうが3月の売上が非常に伸びる場合が多いと思います。
バブル経済再来希望
私は今年で40歳になりますが、バブル経済の良かった時期も、その後バブルが弾けて不況になった時期も両方を身をもって体験している世代だと思います。
私の周りの同世代の人間や経営者も同じような体験をしてきている人が多いようで、巷 ...